おはようございます。6月numazooに出店・出演してくださったブースやコンテンツを細かく紹介する予定でした(笑)とにかく膨大な量の写真。それぞれを詳しく説明するよりも写真の力を使ったイメージの方がいいかなと思い、フォトムービーにしてみました。
ご覧になれば、numazooってこんなとこなんだ〜。って分かりやすいかな。
フォトムービー順に6月numazooを一言紹介をしようと思います。
①準備・トイレ清掃
今回からNPOサプライズさんの声掛けで、トイレ清掃をすることにしました。ハイウォッシャーでガッツリ洗ったこともあって、綺麗になりました。
②numazoo特選、お散歩カード
シンボルだった六芒星のインフォメーションフォレスト。まさかまさかの大破・・・。急遽イーゼルを使って並べました。意外に採りやすくて好評でした。
③花いっぱいキャンペーン
沼津市緑化推進協議会・緑地公園課主催イベント。6月numazooに合わせて開催して下さいました。多くの市民が来場。花いっぱいの沼津市になるといいなぁ。
④スプリンクラー
暑いから水打ち。そんな単純な発想で生まれた企画。手作りのスプリンクラーに子供たちがはしゃいで遊んでくれた。まちにいい絵が生まれた。
⑤ラジコンワークショップ
大門町の古着屋PiLOTの秋山さん出店のブース。大人にも子供にも大人気ブースでした。なかなか終わることが出来なくて夕方近くまでブースを広げて下さいました。
⑥プリザードフラワー体験レッスン
トモコ♪さんのワークショップ。プリザードフラワーって触ったことありますか?生花より長く楽しめて、色も自由なのでとても綺麗に出来上がります。男の自分も飾る場所を見つけたので、参加します。
⑦ワンコインリラクセーション
わっかさんのワークショップ。ワンコインの手軽さもあって、午後からはマッサージしっぱなしでらっしゃいました。気持ちよかったです。
⑧バランスボール体験会
わっかさんのバランスボールの先生が来園されて、急遽はじまった体験会。インナーマッスルが鍛えられて、翌日筋肉痛でした。ちゃんとしたバランスボールは凄いです。
⑨NPOサプライズ
numazooに初回からご参加いただいて、トイレ掃除から、ゴミの分別回収、紙パック→トイレットペーパーのサイクル事業まで。まさにnumazooの要です。
⑩よさぽカフェ
よさこい東海道さぽーたーず倶楽部。略して「よさぽ」。アイスコーヒーを出しながら、ブースにてよさこいの楽しさを発信しました。オリジナルのポロシャツが目立ってました。
⑪地サイダーワークショップ
こちらもよさぽにやっていただきました。子供より大人が楽しんでたという感想も。沼津の水「柿田の泉」を使用して作りました。沼津の美味しい水をもっと好きになってもらいたいなぁ。
⑫昭和26年沼津中心地商店会社案内図
沼津明治史料館からお借りした巨大な地図。立ち止まって眺めている方が結構いらしたそうな。来月は昭和30年代の写真を併せて並べます。
⑬清流RC(ランニングクラブ)
狩野川沿いを皆で走って楽しむサークル。狩野川沿いって綺麗な景観がいくつもある。そんな景色を眺めつつ気持ちよく走れるなんて素敵だなぁ。
⑭numazooライブ
今回はらんリップさんとガクショさんの2組の登場。今回のライブの模様はnumazooライブとして動画におさめて一部放映しています。numazooブログからご覧になって下さい。
⑮numazoo放送局
今回も多くの方とお送りしたnumazoo放送局。特にサプライズの副代表理事の居山さんとのお話は、このあとに収録された栗原市長との対談の礎になりました。
⑯しゃぼん玉ワークショップ
しゃぼんだマンのパフォーマンス、最高!ジャンボしゃぼん玉の人気高かった。大人も子供も、フワッとした顔になってます(笑)
取り忘れたのはnumazoo図書館だけでした。6月同様、8月も多くの笑顔が憩うごきげんパラソルになれるようにゆる〜く頑張りたいと思います。
numazoo
〜ぬまづごきげんパラソル〜
毎月 第4土曜日
場所 沼津中央公園
ホームページ
http://www.numazoo.com/
問合せ先 info@numazoo.com