機械遺産 スーパーカブ

numazoo

2009年03月23日 22:25

今週は、イベントに参加くださる方を紹介したいと思います。
今回は「古いバイクを見ながら歴史を感じてみよう」です。
今回のnumazooには機械遺産のカブを初め、4台のスーパーカブが並びます。
これをコレクションされている方は、杉澤さんという方です。

今月の半ばぐらいですね。せっかくなので事前にお宝を拝見してきました。
こっちから見るとレトロな自転車。それはそれでカッコイイ(笑)

だけど、反対側についてるこのエンジンがお宝です(笑)トヨタ博物館にも展示されていて、機械遺産に登録されている通称赤カブといわれるものです。いろいろこれについてもお話があるんだけど、それはnumazooで聞いて下さい。日本のバイクの夜明けです(笑)


次の3台は、1959年・1960年・1961年製のスーパーカブ。この違いわかるかなぁ。自分は教えてもらったから、パーツを見ただけでも、違いがわかるよ。1959年製の通称吊りカブと呼ばれるこのカブ。カッコイイ。この当時は量産じゃなかっただろうから、部品1つ1つがこだわりぬいて出来てるんだ。よ~くみると昔のものづくりの職人さんの粋的なものも感じるよ(笑)




ちなみに沼津中央公園を少し下ったところに、現役のスーパーカブがズラリと並ぶ新聞屋さんがあるから、そっちと見比べても面白いかもよ。是非に。では3月28日に沼津中央公園でお待ちしています。


numazooのコンセプトカードとnumazooの遊び方の説明書・春風火舞さんの写真入りポストカードは以下の協力店舗のご好意で店頭に置かさせていただいています。
是非手にとって見て下さい。
自分達の笑顔が伝染しますように・・・(笑)

・aiai(レストラン&フレンチ居酒屋)
・グラスファイン(眼鏡屋)
・ケンブリッジの森(空間デザインショールーム)
・ジュジュカ(古着屋)
・のっぽバンデリ(のっぽパン専門店)
・パイロット(古着屋)
・バレッタ(美容室)
・ビーハウス(ケーキ屋・喫茶店)
・ひねもすカフェ(喫茶店)
・ブルーウォーター(喫茶店・セレクトショップ)
・古安(精肉店)
・フロイド(雑貨メーカー・セレクトショップ)
(あいうえお順)

NUMAZOO
~ぬまづごきげんパラソル~
毎月 第4土曜日(2009年3月より)
場所 沼津中央公園
ホームページ http://www.numazoo.com/
問合せ先 info@numazoo.com