numazooのこれからの動き

numazoo

2009年03月30日 22:21

皆さん、沼津市のホームページって読みますか?
私は時々チェックします。
実は沼津市のホームページで、今月中旬から「ぬまづの宝」を募集しています。
その内容を読んでビックリ!numazooのコンセプトととっても近いのです。笑っちゃうぐらい。
numazoo会議を盗聴してたの?(笑)
まだ読んだことのない人は、下にURLを貼り付けといたので読んでみて下さい。
http://www.city.numazu.shizuoka.jp/

でね。numazoo的にはもちろん宝はいっぱいあります!
と思っているわけで、応募したいなと思っていました。

というよりもnumazooで、ぬまづの宝は、お散歩カードにしたんでした(笑)
このお散歩カードを綴った手作りのお散歩ブック。市長にあげたいなぁ~。
と妄想していたら、この本をプレゼントしに市長に会うことになりました(笑)

4月6日、numazooメンバー4人で市長に会ってきます。その状況はまた報告しますね。
市長喜んでくれるかなぁ~(笑)





で、本題はこちらから。前からちょっと思ってたことで実行に移してきました。
ヒントは下の写真です。わかるかなぁ。

分かった人は、ぬまづ通です(笑)ここはぬまづ健康福祉プラザ。通称サンウェルぬまづ。
numazooは、今まで沼津市原地区の片隅でnumazoo会議をしていたのですが、公共の場でごきげんパラソルを広げた以上、numazoo会議も公共の場で開いた方がいいだろうと思い、会議場所をサンウェルぬまづに移すことにしました。
サンウェルぬまづを選んだ理由は2つ。誰でもnumazoo会議に参加できるという大きなオープンスペース有していることと、駐車料金が2時間無料であるということ。
なので、お気軽に会議の方にも「こんなことしたい!」を持ち込んできてください(笑)

事務局に入り、ぬまづ健康福祉プラザ団体登録申請書を書くことにしました。
「あの~。団体登録がしたいんですけど・・・。」
「はい。では、お座りください。あなたの団体はなんて名前でどんなことを目的に活動されている団体ですか?」
「はい。numazooと申しまして、パラソルの下に笑顔をあつめる・・・(やばい、これじゃ怪しい宗教団体だ)。・・・。なんていったらいいんだろう?沼津中央公園を活用を事業目的とした団体です。」
「え?中央公園ってあそこのかい?」
「はい・・・。」
「中央公園の活用って・・・。じゃあ、団体の定款とかある?」
「無いです・・・。」
「じゃあ、規約は?」
「無いです・・・。」
「お兄さん、あんたの団体は何にもないのかね。」
numazooは本当に自由で、ルールというルールがまったくない。まぁあって慣習法ぐらいなものだろうか。こりゃ、本当にやばいな・・・。
「一応事業提案を沼津市に提出して認められている事業です。」
「なら、定款や規約ぐらいあるはずでしょ。・・・・・・。じゃあ、沼津市に認められた事業計画書でいいよ!」
「先週の日曜日にやったものでよければあります。過去のものですが・・・。」
「じゃあ、それ添付して。」

なんとか登録できる方向性が見えて、会議室の使い方や予約の仕方、インターネットの利用状況、ロッカーの使い方などを聞いた。
「混んでる場合を除いて、基本的には会議室は利用するつもりは無くて、オープンスペースでやろうと思っています。」
「それじゃあ、団体登録しなくてもいいよ。」
「いや。ここでやるという意思表明を含めて団体登録をしたいのです。自分達は中央公園という公の場で活動を始めました。今までは会議は個人の場所でやっていましたが、これからは会議の場も誰でも参加できる公の場でやりたいのです!」
と熱く話してしまったら、その後のおじ様はとってもやさしく、次から次へと資料をくれました(笑)

ということで、4月8日水曜日:19:00~21:00、numazoo会議をサンウェルぬまづで行います。会議は隔週で開こうと思っていますので、お好きなタイミングで遊びに来て下さい。メンバー共々、素敵な出会いをお待ちしています。よろしくお願いします。

最後にNPOサプライズの一員として参加してくださったkissyさんの写真集に感激!
是非見ていただきたいです。kissyさん、ありがとうございます!
http://kissy.i-ra.jp/e95161.html

ぬまづ健康福祉プラザ(サンウェルぬまづ)
住所 沼津市日の出町1-15
TEL 055-922-2020
開館時間 9:00~21:30
休館日 毎月第3月曜日及び年末年始