2009年06月28日
numazoo~ぬまづごきげんパラソル~(2009年6月)
昨日は、6月第4土曜日、沼津中央公園でごきげんパラソルを開きました。梅雨に入ったと言うのに快晴。まさしくパラソル日和でしたね(笑)
当日の模様をアップしようと写真を整理してみるとビックリ。写真がほとんど真っ白。前回、春風火舞さんの千本ファイヤーの写真を収めたときの設定のまま撮ってました・・・(泣)だから合成写真みたくなっちゃって、変な写真ばかりですが一応ご覧になって下さい。今月も登場してくださったしゃぼんだマン。雰囲気を作ってくれてましたね。いい写真がいっぱい撮れました。仲間の写真にこうご期待です。



各ブースもなかなかの盛況ぶりでした。緑地公園課の教室の方も盛況でしたし、トモコさんのプリザード教室、わっかさんのワンコインマッサージ、地サイダーワークショップ、よさぽカフェ。最終的な感想はnumazoo会議でお聞きするとしても当日の感想をサラッと聞いた段階でどこも良い感想を聞けました。今回も多くの良い結果が出て、次回にまたいろいろなことが試せそうです。自分もわっかさんのワンコインマッサージを受けたのですが、その時に聞いた話で、この日のわっかさんのお客様の中には、東急ホテルにこの日の夜に宿泊予定だった方がいらしてたそうです。中央公園を通り過ぎようと思ったら、しゃぼん玉がやっていてお子さんが夢中になって遊びだしたそうです。それじゃあということで、親御さんは千円をはらって2コースのマッサージを受けていかれていったそうです。なるほどですね。他にもいろいろありましたよ。これらは次回以降のnumazooのアイデアとして活用させていただきます(笑)




今月もやったnumazoo放送局。沼津市緑化推進協議会の川村さん、緑地公園課の清水さん、NPOサプライズのbiroさん、PiLOTの秋山さん、イーラパークのしるばさん、らんリップの田中さん、よさぽのまるはさんにお話頂きました。それぞれ動画としてとってあるものないものありますが、あとでアップします。今回はらんリップさん、ガクショさんの演奏も動画として抑えましたので、アップできると思います。
40分とロングインタビューとなったNPOサプライズさんのbiroとの話は熱かったですね(笑)
今回は、ごきげんパラソル開始前に中央公園のトイレ清掃を行いました。朝、仕事へ行かれる前に顔を出してくださったオブザーバーの高橋裕一郎さんが、清掃したあとのトイレの状況を見て、明るくなったね!と声をかけて下さいました。嬉しかった~(笑)実はこれは、わっかさんがnumazoo会議で議案として中央公園のトイレの汚さをあげてくださったのでした。そこでサプライズさんが手を上げてくださり、実行に移したのでした。やってよかった。この日来ていた緑地公園課の職員の方たちにもお褒めの言葉を頂きました。

あと今回のnumazooで一番の売れっ子ごきげんパラソルは、ノリラジ@numazoo。ご飯食べてる暇なかったとおっしゃってましたね。次回出演いただくときはもっと気を回します・・・。ノリさんのラジコンとしゃぼんだマンのしゃぼん玉は、子供達のコミュニティー作りにバッチリでしたね。あと、驚いたのは子供達の創造性と大人が難しいとする壁を乗り越えていく姿。圧巻です。ちょっと子供達にリスペクトです(笑)


ちなみにnumazooの雰囲気が分かればなと思い、動画をおさめてみました。時間は3時半ぐらいだと思います。
らんリップさんが歌い、その歌声に耳を澄ます人たち。
らんリップさんの曲に合わせて踊るしゃぼんだマンと、しゃぼん玉 に戯れる女の子。
各ブースも落ち着きをみせています。奥のほうでは、今回から中央公園を起点に狩野川沿いを走る「清流 RC」が準備体操をしています。ゆるいですよね。それが私達への最高の褒め言葉です(笑)
ブースやアトラクションを自分達はごきげんパラソルと読んでいますが、それぞれまた後日numazooブログでアップしていきたいと思います。
今月もごきげんパラソルをおかげさまで無事に終了できました。ありがとうございました。
ここでちょっと報告1つ。今回からnumazooで収拾した紙パックをトイレットペーパーに変えて、中央公園でつかってもらおう!ということをNPOサプライズさんから提案いただきました。NPOサプライズのnumazoo担当のkissyさんが今回お休みだったこともあって、私が紙パックを預かりました。告知をほとんどしていないのに・・・。何気なく広げて数えてみると、なんと513枚の紙パックがありました。この数はトイレットペーパーに換算するとおおよそ17本。高橋さんがラジオでnumazooは「究極のちょっと」と例えて下さいましたが、この紙パックもまた、究極のちょっとですね(笑)いつも捨てちゃう紙パックを、ちょっと洗ってnumazooに持ってこうかなと思ってくだされば、みんなの公園が気持ちよいものに変わっていく。明後日、市長とラジオで対談することになっていますが、本当に良いお土産が出来ました。ありがとうございます。こういった皆さんの好意と笑顔をカテに、次回もごきげんパラソルを広げます。


7月は夏祭りと同日開催になってしまうので避けて、1ヵ月あけます。次回は8月22日(土)10:00~夕方まで開催します。詳細はこのブログやnumazooホームページ(http://www.numazoo.com/ )で紹介して行きますので、お楽しみにして下さい。ご協力者の方々、本当にお疲れ様でした。ではまた。
numazoo
~ぬまづごきげんパラソル~
毎月 第4土曜日
場所 沼津中央公園
ホームページ http://www.numazoo.com/
問合せ先 info@numazoo.com
当日の模様をアップしようと写真を整理してみるとビックリ。写真がほとんど真っ白。前回、春風火舞さんの千本ファイヤーの写真を収めたときの設定のまま撮ってました・・・(泣)だから合成写真みたくなっちゃって、変な写真ばかりですが一応ご覧になって下さい。今月も登場してくださったしゃぼんだマン。雰囲気を作ってくれてましたね。いい写真がいっぱい撮れました。仲間の写真にこうご期待です。

各ブースもなかなかの盛況ぶりでした。緑地公園課の教室の方も盛況でしたし、トモコさんのプリザード教室、わっかさんのワンコインマッサージ、地サイダーワークショップ、よさぽカフェ。最終的な感想はnumazoo会議でお聞きするとしても当日の感想をサラッと聞いた段階でどこも良い感想を聞けました。今回も多くの良い結果が出て、次回にまたいろいろなことが試せそうです。自分もわっかさんのワンコインマッサージを受けたのですが、その時に聞いた話で、この日のわっかさんのお客様の中には、東急ホテルにこの日の夜に宿泊予定だった方がいらしてたそうです。中央公園を通り過ぎようと思ったら、しゃぼん玉がやっていてお子さんが夢中になって遊びだしたそうです。それじゃあということで、親御さんは千円をはらって2コースのマッサージを受けていかれていったそうです。なるほどですね。他にもいろいろありましたよ。これらは次回以降のnumazooのアイデアとして活用させていただきます(笑)
今月もやったnumazoo放送局。沼津市緑化推進協議会の川村さん、緑地公園課の清水さん、NPOサプライズのbiroさん、PiLOTの秋山さん、イーラパークのしるばさん、らんリップの田中さん、よさぽのまるはさんにお話頂きました。それぞれ動画としてとってあるものないものありますが、あとでアップします。今回はらんリップさん、ガクショさんの演奏も動画として抑えましたので、アップできると思います。
40分とロングインタビューとなったNPOサプライズさんのbiroとの話は熱かったですね(笑)
今回は、ごきげんパラソル開始前に中央公園のトイレ清掃を行いました。朝、仕事へ行かれる前に顔を出してくださったオブザーバーの高橋裕一郎さんが、清掃したあとのトイレの状況を見て、明るくなったね!と声をかけて下さいました。嬉しかった~(笑)実はこれは、わっかさんがnumazoo会議で議案として中央公園のトイレの汚さをあげてくださったのでした。そこでサプライズさんが手を上げてくださり、実行に移したのでした。やってよかった。この日来ていた緑地公園課の職員の方たちにもお褒めの言葉を頂きました。
あと今回のnumazooで一番の売れっ子ごきげんパラソルは、ノリラジ@numazoo。ご飯食べてる暇なかったとおっしゃってましたね。次回出演いただくときはもっと気を回します・・・。ノリさんのラジコンとしゃぼんだマンのしゃぼん玉は、子供達のコミュニティー作りにバッチリでしたね。あと、驚いたのは子供達の創造性と大人が難しいとする壁を乗り越えていく姿。圧巻です。ちょっと子供達にリスペクトです(笑)
ちなみにnumazooの雰囲気が分かればなと思い、動画をおさめてみました。時間は3時半ぐらいだと思います。
らんリップさんが歌い、その歌声に耳を澄ます人たち。
らんリップさんの曲に合わせて踊るしゃぼんだマンと、しゃぼん玉 に戯れる女の子。
各ブースも落ち着きをみせています。奥のほうでは、今回から中央公園を起点に狩野川沿いを走る「清流 RC」が準備体操をしています。ゆるいですよね。それが私達への最高の褒め言葉です(笑)
ブースやアトラクションを自分達はごきげんパラソルと読んでいますが、それぞれまた後日numazooブログでアップしていきたいと思います。
今月もごきげんパラソルをおかげさまで無事に終了できました。ありがとうございました。
ここでちょっと報告1つ。今回からnumazooで収拾した紙パックをトイレットペーパーに変えて、中央公園でつかってもらおう!ということをNPOサプライズさんから提案いただきました。NPOサプライズのnumazoo担当のkissyさんが今回お休みだったこともあって、私が紙パックを預かりました。告知をほとんどしていないのに・・・。何気なく広げて数えてみると、なんと513枚の紙パックがありました。この数はトイレットペーパーに換算するとおおよそ17本。高橋さんがラジオでnumazooは「究極のちょっと」と例えて下さいましたが、この紙パックもまた、究極のちょっとですね(笑)いつも捨てちゃう紙パックを、ちょっと洗ってnumazooに持ってこうかなと思ってくだされば、みんなの公園が気持ちよいものに変わっていく。明後日、市長とラジオで対談することになっていますが、本当に良いお土産が出来ました。ありがとうございます。こういった皆さんの好意と笑顔をカテに、次回もごきげんパラソルを広げます。
7月は夏祭りと同日開催になってしまうので避けて、1ヵ月あけます。次回は8月22日(土)10:00~夕方まで開催します。詳細はこのブログやnumazooホームページ(http://www.numazoo.com/ )で紹介して行きますので、お楽しみにして下さい。ご協力者の方々、本当にお疲れ様でした。ではまた。
numazoo
~ぬまづごきげんパラソル~
毎月 第4土曜日
場所 沼津中央公園
ホームページ http://www.numazoo.com/
問合せ先 info@numazoo.com
Posted by numazoo
2009年06月26日
ぬまづあちちエンターテイメント(2009年6月26日)
昨日は、コーストFMで今日の、夜20:30~放送分のぬまづあちちエンターテイメントの収録に行ってきました。日も伸びてきましたね。7時近いのにまだ明るい。明るい時にサンフロントに来たのは初めて、改めてみるといろんなものが置いてありますね。




収録の方は、現在F-BIZで修行中ののぞみちゃんが参加。久しぶりの再会です。numazooからは、飯塚さん、46君とリーチの3人で収録にのぞみました。今回も動画を撮りましたので、一部ですがよろしかったらご覧になって下さい。笑い声が溢れた楽しい収録になりました(笑)
収録中に一番驚いたのがのぞみちゃんの言葉の扱い方が上手くなっていたこと。F-BIZで、コピーライターの人と一緒に仕事をしていたりするからかな。印象的なフレーズを言っていた。F-BIZにお邪魔して、一度コピーライターさんにあってみたいと思いました(笑)
収録も終わったあと、みんなパワフル。numazooのホームページの会議をしました。そして、スプリンクラー作り(笑)両方とも順調にすすんで、numazooホームページもリニューアルしています。まだ工事中の部分もありますが、よろしかったらご覧になって下さい。
http://www.numazoo.com/
あとスプリンクラーも、いい感じ(笑)

最後にお知らせです。numazooが始まった時からブース出店してくださっているNPOサプライズさんでは、ペットボトルキャップと紙パックの収集を行っています。ペットボトルキャップはワクチンに変わります。そして、紙パックはトイレットペーパーに変わります。今回、NPOサプライズさんからの提案で、numazooで収集された紙パックで生まれたトイレットペーパーを沼津中央公園に利用してもらえるように、緑地公園課に寄付してくださるそうです。numazooに遊びに来たついでに、紙パックをNPOサプライズさんに渡す。そのちょっとしたことが、トイレットペーパーに変わり、いつの間にか中央公園の利用しやすい環境作りを手伝っちゃう。素敵なサイクルだと思います。是非、numazooに遊びにこられる際は、ペットボトルキャップや紙パックをお持ちになってくださると嬉しいです。ではまた明日。中央公園でお待ちしています。ではまた。
numazoo
~ぬまづごきげんパラソル~
毎月 第4土曜日
場所 沼津中央公園
ホームページ http://www.numazoo.com/
問合せ先 info@numazoo.com
収録の方は、現在F-BIZで修行中ののぞみちゃんが参加。久しぶりの再会です。numazooからは、飯塚さん、46君とリーチの3人で収録にのぞみました。今回も動画を撮りましたので、一部ですがよろしかったらご覧になって下さい。笑い声が溢れた楽しい収録になりました(笑)
収録中に一番驚いたのがのぞみちゃんの言葉の扱い方が上手くなっていたこと。F-BIZで、コピーライターの人と一緒に仕事をしていたりするからかな。印象的なフレーズを言っていた。F-BIZにお邪魔して、一度コピーライターさんにあってみたいと思いました(笑)
収録も終わったあと、みんなパワフル。numazooのホームページの会議をしました。そして、スプリンクラー作り(笑)両方とも順調にすすんで、numazooホームページもリニューアルしています。まだ工事中の部分もありますが、よろしかったらご覧になって下さい。
http://www.numazoo.com/
あとスプリンクラーも、いい感じ(笑)
最後にお知らせです。numazooが始まった時からブース出店してくださっているNPOサプライズさんでは、ペットボトルキャップと紙パックの収集を行っています。ペットボトルキャップはワクチンに変わります。そして、紙パックはトイレットペーパーに変わります。今回、NPOサプライズさんからの提案で、numazooで収集された紙パックで生まれたトイレットペーパーを沼津中央公園に利用してもらえるように、緑地公園課に寄付してくださるそうです。numazooに遊びに来たついでに、紙パックをNPOサプライズさんに渡す。そのちょっとしたことが、トイレットペーパーに変わり、いつの間にか中央公園の利用しやすい環境作りを手伝っちゃう。素敵なサイクルだと思います。是非、numazooに遊びにこられる際は、ペットボトルキャップや紙パックをお持ちになってくださると嬉しいです。ではまた明日。中央公園でお待ちしています。ではまた。
numazoo
~ぬまづごきげんパラソル~
毎月 第4土曜日
場所 沼津中央公園
ホームページ http://www.numazoo.com/
問合せ先 info@numazoo.com
Posted by numazoo
2009年06月24日
6月numazooのお知らせ

あっという間の1ヶ月。今週の土曜日は第4土曜日。numazoo(ヌマヅー)が中央公園にごきげんパラソルを広げます。
6月numazooはどんなことが楽しめるの?そんなお知らせをしたいと思います。
記事の一番上の図が、当日の中央公園の大体のイメージです。
①トイレ横がメインステージ。らんリップさん(http://ran-lip.hp.infoseek.co.jp/)やガクショさんが歌って下さいます。朝10:30からのステージは確定。あと午後に1ステージとnumazoo放送局で30分ぐらいDJをして下さる予定です。
②ステージ脇がnumazoo放送局のDJブース。今月からいろんな人がかわるがわる喋っていきます。
③numazoo放送局の南側(狩野川側)とバックヤードでは、沼津市役所緑地公園課さんが「花いっぱいキャンペーン」で、花の苗の無料配布や、種の撒き方教室、コケ玉作り教室をやって下さいます。詳細は下のアドレスにて確認ください。
http://www.city.numazu.shizuoka.jp/kurashi/ryokuchi/topics/hanaippai.htm
④芝生エリア南側はPiLOT(http://shirokuronyaon.blog.drecom.jp/)の秋山さんやB-HOUSEの内田さんによるラジコンの楽しさを教えてくれるワークショップをやって下さいます。やり始めると夢中になって止まりません。是非遊んでみて下さい。ジャンプ台なんかも持ってきてくれるのでアクロバティックなラジコンもみれると思います。
⑤芝生エリア北側は、先月からブースオープンしてくださってます「しゃぼんだマン」によるしゃぼん玉ワークショップがあります。巨大なしゃぼん玉。是非チャレンジしてみて下さい。
⑥芝生エリア西側の木陰のところには、本の無料で手に取って読めるnumazoo図書館を設置しました。お子さんにも利用しやすいようにマットを用意しましたので、マットの上に座って寛いで下さい。
⑦「チョークで地面に落書き。」白チョークで中央公園の地面に自由に落書きができます。チョーク欲しいとスタッフに声をかけていただければお渡しします。
⑧東の細長い木陰エリア北側には、よさこい東海道さぽーたーず倶楽部(よさぽ:http://sky.geocities.jp/numazuyosapo/)による「よさぽカフェ」がオープンします。コーヒーなどを販売して下さいます。
⑨よさぽカフェの一角にて、地サイダーワークショップ。沼津市の名水「柿田の泉」を利用して、地サイダーを作れるワークショップを開催します。サイダーも自分で作れば味も格別です。是非チャレンジして下さい。
⑩よさぽカフェのテーブル席の裏側には、明治史料館(http://www.city.numazu.shizuoka.jp/kurashi/sisetu/meiji/index.htm)からお借りする昔の沼津の地図が描かれた巨大パネルを展示します。去年、市立図書館に展示されたもので、明治史料館一の人気コンテンツをお借りさせていただくことが出来ます。あなたの知ってるお店はまだ残ってますか?コーヒーでも飲みながらゆっくりご覧になって下さい。
⑪よさぽカフェの南側には、NPOサプライズさん(http://surprizu.com/)によるペットボトルのキャップ(ワクチンにかわる)や紙パック(トイレットペーパーにかわる)の収拾箇所を設けて下さいます。午前と午後には影奉仕と題するゴミ拾いのワークショップを行って下さいます。当日の中央公園でのゴミの収集も手伝って下さいます。ゴミの分別も教わりつつ、手ぶらでnumazooを楽しみましょう。
⑫サプライズさんのさらに南側には、プリザードフラワー教室が開かれます。講師は、沼津近隣各所で花教室などを開かれているトモコさん(http://hana.i-ra.jp/)です。プリザードフラワーって何?って思われる方はトモコさんのブログからチェック!是非手にとって触って体験してみて下さい。
⑬プリザードフラワー教室の横では、スロービューティーわっかさん(http://salonbranche.i-ra.jp/)が出店して下さいます。ワンコインマッサージなどをしてくださると聞いていますが、詳しい情報はわっかさんのブログをチェックして下さい!
⑭ステージ脇ではnumazooの象徴となりつつある六角の星、お散歩カードの無料配布を行っています。今月はカードの増加もあるか?是非手にとって探してみて下さい。お気に入りの店が見つかると嬉しいです。
⑮最後に中央公園北側入口では、陽気も暑くなって来たので、スプリンクラーでの水打ちをしようと思っています。少しでも涼しい気分になっていただければ幸いです。
以上が6月numazooで開催されるものです。
numazooオープン前には、気持ちよく中央公園で笑顔になってもらえるように、皆で中央公園のトイレを掃除したりもします。是非遊びに来て下さい。
ちなみに雨天の場合は、仲見世商店街の一角をお借りして開催します。よろしくお願いします。
numazoo
~ぬまづごきげんパラソル~
毎月 第4土曜日
場所 沼津中央公園
ホームページ http://www.numazoo.com/
問合せ先 info@numazoo.com
Posted by numazoo