2009年09月29日
9月numazooを無事に終えることが出来ました。
9月26日。9月numazooを無事に終えることが出来ました。恒例となりましたフォトムービーを作りましたので、ご覧になってください。曲はsuemitsu & the suemithの「part of your world」です。
numazooコンセプト。今月当番は46君。急に思いついたことだけど、これを毎月いろんな人に書いてもらってアーカイブしても面白い。先月の俺が書いたのと全く違う。性格が出るね(笑)

今月の落書きから。numazoo×明治史料館の写真展を落書きとコラボさせて見ました。これがそうしたのか数多くの個性(落書き)が中央公園を埋めました(笑)写真展も覗き込むように見る姿を多く見かけました。


今月初登場のパワーストーン駿河さん。天然石がとっても好きな方なんですね。天然石ストラップを作ってみました。なかなかカッコよくて、いい感じです。サンキャッチャーっていう虹を集める石も綺麗でした。子供が興味津々。わっかさんのマッサージ・トモコさんのプリザープドフラワー教室も行われました。写真がなかったけど、numazooごはんもやりました。チュチュルリエさんのピザとパスタとコロッケ。1人500円の超お得ランチ。味はいうことなしです。青空ランチで更に◎でした(笑)



numazoo図書館・木工教室・しゃぼんだマン・大道芸ワークショップ。清流ランニングクラブは、今月一番長い人は30kmも走ったそうで、いい汗かかれてました。大人気だったのは泥だんごワークショップ。子供の笑顔も泥だんごに負けず光ってました(笑)




numazoo放送局は、tonoさんの「明日も今日の夢の続きを」と今月からの新番組かるのさんの「あの時の沼津はどんなだった?」をお送りしました。録画しないものでは、今月のnumazooライブで歌ってくれたmeguさんとのトーク。ここで以前meguさんとイベントが一緒だったという、高校生フリースタイルバスケットボール&フットボールクルーのPC’Sが飛び入りで参加。来月、曲付きでパフォーマンスしてもらえることになりました(笑)こういう若い子達をどんどん応援したい。
そら☆えすプリ〜ものミキさんによる来月からはじまる国民文化祭のPR紙芝居のパフォーマンスは子供のハートをつかんでましたね。通りすがりの人も自転車を停めてみてました。




今月もいくつものパラソルが笑顔を作ってくれました。それと同時に至るところで見れたコミュニケーションが生まれる風景に感動をしました。
来月は国民文化祭をメインテーマに誰もが気軽に感じれたり、体験できる文化を中央公園で楽しみたいと思います。来月もお楽しみに。

numazoo
〜ぬまづごきげんパラソル〜
毎月 第4土曜日
場所 沼津中央公園
ホームページ http://www.numazoo.com/
問合せ先 info@numazoo.com
numazooコンセプト。今月当番は46君。急に思いついたことだけど、これを毎月いろんな人に書いてもらってアーカイブしても面白い。先月の俺が書いたのと全く違う。性格が出るね(笑)
今月の落書きから。numazoo×明治史料館の写真展を落書きとコラボさせて見ました。これがそうしたのか数多くの個性(落書き)が中央公園を埋めました(笑)写真展も覗き込むように見る姿を多く見かけました。


今月初登場のパワーストーン駿河さん。天然石がとっても好きな方なんですね。天然石ストラップを作ってみました。なかなかカッコよくて、いい感じです。サンキャッチャーっていう虹を集める石も綺麗でした。子供が興味津々。わっかさんのマッサージ・トモコさんのプリザープドフラワー教室も行われました。写真がなかったけど、numazooごはんもやりました。チュチュルリエさんのピザとパスタとコロッケ。1人500円の超お得ランチ。味はいうことなしです。青空ランチで更に◎でした(笑)



numazoo図書館・木工教室・しゃぼんだマン・大道芸ワークショップ。清流ランニングクラブは、今月一番長い人は30kmも走ったそうで、いい汗かかれてました。大人気だったのは泥だんごワークショップ。子供の笑顔も泥だんごに負けず光ってました(笑)

numazoo放送局は、tonoさんの「明日も今日の夢の続きを」と今月からの新番組かるのさんの「あの時の沼津はどんなだった?」をお送りしました。録画しないものでは、今月のnumazooライブで歌ってくれたmeguさんとのトーク。ここで以前meguさんとイベントが一緒だったという、高校生フリースタイルバスケットボール&フットボールクルーのPC’Sが飛び入りで参加。来月、曲付きでパフォーマンスしてもらえることになりました(笑)こういう若い子達をどんどん応援したい。
そら☆えすプリ〜ものミキさんによる来月からはじまる国民文化祭のPR紙芝居のパフォーマンスは子供のハートをつかんでましたね。通りすがりの人も自転車を停めてみてました。




今月もいくつものパラソルが笑顔を作ってくれました。それと同時に至るところで見れたコミュニケーションが生まれる風景に感動をしました。
来月は国民文化祭をメインテーマに誰もが気軽に感じれたり、体験できる文化を中央公園で楽しみたいと思います。来月もお楽しみに。
numazoo
〜ぬまづごきげんパラソル〜
毎月 第4土曜日
場所 沼津中央公園
ホームページ http://www.numazoo.com/
問合せ先 info@numazoo.com
Posted by numazoo
2009年09月21日
9月numazooのお知らせ

お久しぶりです。あっという間の1ヶ月。バタバタしてるといつの間にか9月numazooまで1週間を切ってましたね。夏のnumazooから秋のnumazooへ。ごきげんパラソルも季節が移り変わるのと同様に、違った顔を見せ始めます。7つのごきげんパラソルが初登場です。
①numazooライブ
今月は音楽村からmeguさんが演奏に来て下さいます。meguさんは弾き語りをなさるそうです。先月も紙芝居のおばあちゃんの飛び入りがありました。今月も何が飛び出すのでしょう。楽しみです(笑)
②numazoo放送局
numazooごきげんパラソルの進行兼公園内だけに放送されるラジオ。先月からはじまったtonoさんによる「明日も今日の夢の続きを」に続いて、今月も新しい番組がはじまります。DJはかるのさん。番組名はまだ決まっていませんが、過去の新聞記事から沼津周辺地域を読み解いていくというもので、とっても面白い内容になりそうです。
③国文祭PR・紙芝居
国文祭PR大使でもある「そら☆えすプリ~も」のミキさんによる国文祭のPRが行われます。来月に迫った国文祭。10月numazooでは国文祭にちなんだものを展開しまが、一足先に国文祭って何?を知っちゃいましょう(笑)
④ワンコインリラクゼーションマッサージ+小顔づくりのショートレッスン
わっかさんが展開されるブース。今月は、リラクゼーションマッサージだけでなく小顔づくりのショートレッスンも行います。
わっかさんのブログより:
セルフケアのテクニックって
テレビや本ではよく見るでしょうけれど
実際誰かに教わったことって、なかなかないでしょ?
おもしろいですよ♪
⑤プリザードフラワー教室
1500円でプリザードフラワーが体験できます。生花やアートフラワーの講師もされるトモコさん。花のアレンジに関することをお気軽にお話してみてはいかがでしょう?
⑥NPOサプライズブース(紙パック・ペットボトルキャップリサイクル)
先月も多くの紙パックとペットボトルキャップが集まりました。ありがとうございます。今月もそれぞれ回収して、市内の公共施設に使っていただけるようにリサイクルしていきます。ちょっとした勇気がみんなの笑顔に変わります。紙パックとペットボトルキャップを持って中央公園に遊びに来て下さい。
⑦よさぽカフェ
よさこい東海道さぽーたーず倶楽部が展開するカフェ。コーヒーを販売してくれます。
⑧地サイダーワークショップ
よさぽカフェに並列して展開されるブース。沼津の水「柿田の泉」を使って、地サイダーを作れます。今月は沼津港の中硬水も用意する予定です。
⑨numazooごはん
今月からはじめるnumazooごはん。まずはパイロット的にnumazoo関係者のまかない飯的にはじめます。11時前後に食べたい人を募集します。今月のnumazooごはんは沼津添地にあるレストラン「チュチュルリエ」のご飯。楽しみです。
⑩しゃぼん玉ワークショップ
numazooのヒーロー、しゃぼんだマンが展開してくださるブース。今月も多くの人の笑顔を作り、心を癒してくれることでしょう。
⑪お散歩カードワークショップ
numazoo実行委員がオススメするお店をカードにして配布しているブース。集めると「まちなかお散歩ブック」になります。お散歩カードのお店が増殖中。お気に入りの店が見つかると嬉しいです。
⑫numazoo図書館
沼津にかかわる本などを置いています。自由に手にとって読んでみて下さい。あなたが知らない沼津がそこにあります。
⑬地面に落書き
チョークで地面に自由にお絵かきができます。思う存分書いてみてください。
⑭巨大中心市街地「チョーク落書き」地図と今昔写真・まちなか写真展
毎回実験的に展開するnumazoo。前回までnumazooライブのステージだった場所に大きな沼津中心市街地の地図をチョークで書きます。その上に、今昔写真やまちなか写真を並べてみたいと思います。あなたのお気に入りのお店をその上に落書きなんてのもアリかも・・・。たのしみ方は自由です(笑)
⑮ぱるりさんの天然石ストラップのワークショップ
パワーストーンスルガさんことぱるりさんが展開するブース。サンキャッチャーの展示やパワーストーンブレスレットの修理販売。などと一緒に天然石ストラップのワークショップをしてくださるそうです。自分も初めての体験。楽しみです(笑)
⑯清流RC
今月も沼津中央公園を基点に、ランニング&ウォーキングをするサークルです。今月は一番長いチームで30kmを走るそうです。ナイトランも企画してますので、一人で走るのはちょっと・・・。という方は是非声をかけてください!
⑰泥だんごワークショップ
numazoo実行委員の1人でもある46君が展開するブース。さらこな。素敵な響き(笑)先生は、最年少numazooアーティスト?いつも話を耳にしているだけに、とっても楽しみ。私、コチラも参加決定です!
⑱カントリー木工教室@numazoo
気軽に木を感じて、作る楽しみを感じて欲しい。そんな願いを込めて、無料木工教室を行います。数に限りがありますので、先着順とさせてもらいます。自分で作って。色を塗って。素敵なカントリー本箱・棚が出来上がります。お楽しみに。

以上が今月展開されるものです。多くの笑顔が沼津のまちで生まれ、各方面・各家庭でさらに広がり、ゆくゆくは笑顔で沼津を満たしたい。そんな風になってくだされば非常に嬉しいです。大好きな公園で、笑顔で憩ってみませんか?是非遊びに来てください。よろしくお願いします。
numazoo
~ぬまづごきげんパラソル~
毎月 第4土曜日
場所 沼津中央公園
ホームページ http://www.numazoo.com/
問合せ先 info@numazoo.com
Posted by numazoo
2009年09月06日
8月numazooフォトムービー
こんにちは。やっと落ち着いた週末を迎えることが出来ます(笑)そんなこともあって、8月numazooの報告がてら、フォトムービーを作りました。飯塚さんのブログに書いてあったけど、写真はウソをつかない。飾る言葉は要らない。時間がございましたら、見て行って下さい(笑)
6月numazooのフォトムービーもつくったんだけど、言葉として表現しにくいnumazooのイメージを掴みやすくするために作っている。それにプラスして今回からtonoさんの企画「コラコラ放送局in沼津」を達成する為に、泉谷しげるさんに毎月ビデオレター的にnumazoo紹介を送ることにしました。numazoo放送局内のtonoさんの泉谷さん紹介番組「明日も今日の夢の続きを」と「毎月のnumazooフォトムービー」とnumazoo来場者に手書きの寄せ書きをしてもらったものを合わせて郵送。tonoさんの夢である「泉谷さんに沼津の風景の中で歌ってもらいたい」が叶うように皆で全面バックアップです(笑)泉谷さん、いつか遊びに来てください~。よろしくお願いします。
何でも出来て、何でも受け止める。大好きな公園で夢が叶い、笑顔が憩い、人が交われば、きっとまちは楽しい場所になる。より多くのごきげんなパラソルでまちを満たせたらなぁ。うんうん。ではまた。
numazoo
~ぬまづごきげんパラソル~
毎月 第4土曜日
場所 沼津中央公園
ホームページ http://www.numazoo.com/
問合せ先 info@numazoo.com
6月numazooのフォトムービーもつくったんだけど、言葉として表現しにくいnumazooのイメージを掴みやすくするために作っている。それにプラスして今回からtonoさんの企画「コラコラ放送局in沼津」を達成する為に、泉谷しげるさんに毎月ビデオレター的にnumazoo紹介を送ることにしました。numazoo放送局内のtonoさんの泉谷さん紹介番組「明日も今日の夢の続きを」と「毎月のnumazooフォトムービー」とnumazoo来場者に手書きの寄せ書きをしてもらったものを合わせて郵送。tonoさんの夢である「泉谷さんに沼津の風景の中で歌ってもらいたい」が叶うように皆で全面バックアップです(笑)泉谷さん、いつか遊びに来てください~。よろしくお願いします。
何でも出来て、何でも受け止める。大好きな公園で夢が叶い、笑顔が憩い、人が交われば、きっとまちは楽しい場所になる。より多くのごきげんなパラソルでまちを満たせたらなぁ。うんうん。ではまた。
numazoo
~ぬまづごきげんパラソル~
毎月 第4土曜日
場所 沼津中央公園
ホームページ http://www.numazoo.com/
問合せ先 info@numazoo.com
Posted by numazoo