2009年12月24日
12月numazooのお知らせ
今週の土曜日、12月26日は第四土曜日。ごきげんパラソルの日です。今月もみんなの笑顔が憩えるような楽しい沼津を発信できればなぁと思って活動します。
先月からは仲見世商店街様のご協力を頂いて、沼津中央公園だけでなく、仲見世商店街でもnumazooのごきげんパラソルを広げることができることになりました(笑)
この日は仲見世商店街の沼津自慢屋の今年最後の営業日と重なりまして、一緒に楽しく展開させていただこうと思っています。
今月のnumazooごはんは、あげ土商店街にある無農薬有機野菜の販売店「REFS」さんに提供頂きました。 petite-time(プティット・タイム)とタイトルの付いたお弁当です。内容は以下の通り」。
「15種類の無農薬野菜・古き良きでも新しいお弁当」
こだわり鶏の塩からあげ(フェイク付)
いろどり温野菜、自家製ゆずマヨネーズぞえ
今が旬!根菜のグリエ
寒冷前線がもたらしたおいしさサラダ
一玉入魂たまご焼き
ごはん(雑穀米・みどり米)、香ばし人参葉付
先日新聞にも紹介されたREFさん提供のお弁当だけにとても楽しみにしています。中央公園にて販売しています。原則スタッフ用で20食限定なのですが、ご希望でしたらスタッフに声をかけていただければお分けいたします。よろしかったら食べてみてください。
では今月のごきげんパラソルを紹介します。
《沼津中央公園エリア》10:00~15:00
①numazoo放送局・numazooライブ
タイムテーブル
10:00~10:30 かるのさん 「あの時の沼津はどんなだった?(過去の沼津の新聞記事から沼津の市民文化を探る)」
10:40~11:00 山さん ギター弾き語り
11:20~11:40 みきさん(そら☆えすプリ~も) 紙芝居
12:10~12:30 BEN ギター弾き語り
12:40~13:00 voice of infinity ゴスペル
13:10~13:30 PC'S(ピーシーズ) フリースタイルバスケットボール&フットボールパフォーマンス
13:40~13:50 ラリマール アコースティックデュオ
14:00~ フリートーク
②ノリラジ@numazoo
古着屋PiLOTの店長秋山さんのブース、前回大好評だったラジコンの無料体験走行会。大人も子供も一緒に楽しめます!
③お餅つき
13:30~ 中央公園でおもちをつきます。お餅をついてみたい人はこの時間に中央公園に来てください。突いたおもちは、お汁粉、きな粉餅、おろし大根餅で食べることができます。無料でお配りしますので、ぜひ食べに来てください(笑)
④NPOサプライズブース(紙パック・ペットボトルキャップリサイクル)
先月も多くの紙パックとペットボトルキャップが集まりました。ありがとうございます。今月もそれぞれ回収して、市内の公共施設に使っていただけるようにリサイクルしていきます。ちょっとした勇気がみんなの笑顔に変わります。紙パックとペットボトルキャップを持って中央公園に遊びに来て下さい。
→仲見世にある沼津自慢屋でも回収して下さいます。よろしかったらそちらでも是非に。
⑤お散歩カードワークショップ
numazoo実行委員がオススメするお店をカードにして配布しているブース。集めると「まちなかお散歩ブック」になります。お散歩カードのお店が増殖中。お気に入りの店が見つかると嬉しいです。
⑥まちなか写真展
今昔写真やまちなか写真を並べてみたいと思います。あなたのお気に入りのお店があればそこに地面に「お気に入り!」なんて落書きもアリかも・・・。たのしみ方は自由です(笑)
⑦地面に落書き
チョークで地面に自由にお絵かきができます。思う存分書いてみてください。
⑧numazoo図書館
沼津にかかわる本などを置いています。自由に手にとって読んでみて下さい。あなたが知らない沼津がそこにあります。
⑨ジャグリングワークショップ
寒い日には楽しみながら体を温められるジャグリングがいいですよ~。3つ玉からチャレンジ!
《仲見世商店街エリア・同時開催沼津自慢屋ビアパーティー》11:00~15:00
①numazoo放送局・numazooライブ
タイムテーブル
11:00~10:30 かるのさん 「あの時の沼津はどんなだった?(過去の沼津の新聞記事から沼津の市民文化を探る)」
12:00~12:20 みきさん(そら☆えすプリ~も) 紙芝居
12:40~13:00 BEN ギター弾き語り
13:10~13:30 voice of infinity ゴスペル
13:40~14:00 PC'S(ピーシーズ) フリースタイルバスケットボール&フットボールパフォーマンス
14:10~14:20 ラリマール アコースティックデュオ
14:20~14:40 山さん ギター弾き語り
②甘酒無料振る舞い
高島酒造提供の酒粕を使って甘酒を作ります。無料でお配りしますので飲んで体を温めてください。
③ワンコインリラクゼーションマッサージ
わっかさんが展開されるブース。「頭・指・肩」などのマッサージが500円で受けられます。美容の相談も受けてくださいますよ。
④ぱるりさんの天然石ストラップのワークショップ
パワーストーンスルガさんことぱるりさんが展開するブース。サンキャッチャーの展示やパワーストーンブレスレットの修理販売。などと一緒に天然石ストラップのワークショップをしてくださります。
⑤プリザードフラワー教室
1500円でプリザードフラワーが体験できます。生花やアートフラワーの講師もされるトモコさん。花のアレンジに関することをお気軽にお話してみてはいかがでしょう?
今月のテーマは「クリスマスアレンジ」です。
⑥二宮幸治による自作ポエム・即興詩展示販売
静岡で活躍される二宮幸治さんブースです。お客様の希望で書く即興詩の値段は、お客様のお気持ちで値段を決めていただいているそうです。どんな詩を書いてくださるのでしょう?とても楽しみです。
以上が今月のnumazooのごきげんパラソルです。今年最後のnumazooです。町の中心で皆さんが笑顔になって、家に帰って、家でもその笑顔がうつり、家中が笑顔で満たされたら・・・。今月も遊びに来てください。ではまた。
先月からは仲見世商店街様のご協力を頂いて、沼津中央公園だけでなく、仲見世商店街でもnumazooのごきげんパラソルを広げることができることになりました(笑)
この日は仲見世商店街の沼津自慢屋の今年最後の営業日と重なりまして、一緒に楽しく展開させていただこうと思っています。
今月のnumazooごはんは、あげ土商店街にある無農薬有機野菜の販売店「REFS」さんに提供頂きました。 petite-time(プティット・タイム)とタイトルの付いたお弁当です。内容は以下の通り」。
「15種類の無農薬野菜・古き良きでも新しいお弁当」
こだわり鶏の塩からあげ(フェイク付)
いろどり温野菜、自家製ゆずマヨネーズぞえ
今が旬!根菜のグリエ
寒冷前線がもたらしたおいしさサラダ
一玉入魂たまご焼き
ごはん(雑穀米・みどり米)、香ばし人参葉付
先日新聞にも紹介されたREFさん提供のお弁当だけにとても楽しみにしています。中央公園にて販売しています。原則スタッフ用で20食限定なのですが、ご希望でしたらスタッフに声をかけていただければお分けいたします。よろしかったら食べてみてください。
では今月のごきげんパラソルを紹介します。
《沼津中央公園エリア》10:00~15:00
①numazoo放送局・numazooライブ
タイムテーブル
10:00~10:30 かるのさん 「あの時の沼津はどんなだった?(過去の沼津の新聞記事から沼津の市民文化を探る)」
10:40~11:00 山さん ギター弾き語り
11:20~11:40 みきさん(そら☆えすプリ~も) 紙芝居
12:10~12:30 BEN ギター弾き語り
12:40~13:00 voice of infinity ゴスペル
13:10~13:30 PC'S(ピーシーズ) フリースタイルバスケットボール&フットボールパフォーマンス
13:40~13:50 ラリマール アコースティックデュオ
14:00~ フリートーク
②ノリラジ@numazoo
古着屋PiLOTの店長秋山さんのブース、前回大好評だったラジコンの無料体験走行会。大人も子供も一緒に楽しめます!
③お餅つき
13:30~ 中央公園でおもちをつきます。お餅をついてみたい人はこの時間に中央公園に来てください。突いたおもちは、お汁粉、きな粉餅、おろし大根餅で食べることができます。無料でお配りしますので、ぜひ食べに来てください(笑)
④NPOサプライズブース(紙パック・ペットボトルキャップリサイクル)
先月も多くの紙パックとペットボトルキャップが集まりました。ありがとうございます。今月もそれぞれ回収して、市内の公共施設に使っていただけるようにリサイクルしていきます。ちょっとした勇気がみんなの笑顔に変わります。紙パックとペットボトルキャップを持って中央公園に遊びに来て下さい。
→仲見世にある沼津自慢屋でも回収して下さいます。よろしかったらそちらでも是非に。
⑤お散歩カードワークショップ
numazoo実行委員がオススメするお店をカードにして配布しているブース。集めると「まちなかお散歩ブック」になります。お散歩カードのお店が増殖中。お気に入りの店が見つかると嬉しいです。
⑥まちなか写真展
今昔写真やまちなか写真を並べてみたいと思います。あなたのお気に入りのお店があればそこに地面に「お気に入り!」なんて落書きもアリかも・・・。たのしみ方は自由です(笑)
⑦地面に落書き
チョークで地面に自由にお絵かきができます。思う存分書いてみてください。
⑧numazoo図書館
沼津にかかわる本などを置いています。自由に手にとって読んでみて下さい。あなたが知らない沼津がそこにあります。
⑨ジャグリングワークショップ
寒い日には楽しみながら体を温められるジャグリングがいいですよ~。3つ玉からチャレンジ!
《仲見世商店街エリア・同時開催沼津自慢屋ビアパーティー》11:00~15:00
①numazoo放送局・numazooライブ
タイムテーブル
11:00~10:30 かるのさん 「あの時の沼津はどんなだった?(過去の沼津の新聞記事から沼津の市民文化を探る)」
12:00~12:20 みきさん(そら☆えすプリ~も) 紙芝居
12:40~13:00 BEN ギター弾き語り
13:10~13:30 voice of infinity ゴスペル
13:40~14:00 PC'S(ピーシーズ) フリースタイルバスケットボール&フットボールパフォーマンス
14:10~14:20 ラリマール アコースティックデュオ
14:20~14:40 山さん ギター弾き語り
②甘酒無料振る舞い
高島酒造提供の酒粕を使って甘酒を作ります。無料でお配りしますので飲んで体を温めてください。
③ワンコインリラクゼーションマッサージ
わっかさんが展開されるブース。「頭・指・肩」などのマッサージが500円で受けられます。美容の相談も受けてくださいますよ。
④ぱるりさんの天然石ストラップのワークショップ
パワーストーンスルガさんことぱるりさんが展開するブース。サンキャッチャーの展示やパワーストーンブレスレットの修理販売。などと一緒に天然石ストラップのワークショップをしてくださります。
⑤プリザードフラワー教室
1500円でプリザードフラワーが体験できます。生花やアートフラワーの講師もされるトモコさん。花のアレンジに関することをお気軽にお話してみてはいかがでしょう?
今月のテーマは「クリスマスアレンジ」です。
⑥二宮幸治による自作ポエム・即興詩展示販売
静岡で活躍される二宮幸治さんブースです。お客様の希望で書く即興詩の値段は、お客様のお気持ちで値段を決めていただいているそうです。どんな詩を書いてくださるのでしょう?とても楽しみです。
以上が今月のnumazooのごきげんパラソルです。今年最後のnumazooです。町の中心で皆さんが笑顔になって、家に帰って、家でもその笑顔がうつり、家中が笑顔で満たされたら・・・。今月も遊びに来てください。ではまた。
Posted by numazoo
2009年12月02日
11月numazoo報告!
11月28日(土)、11月numazoo。今月も沼津中央公園を中心にごきげんパラソルを広げました~。
今月のnumazooのごきげんパラソルはどんなんだった?をフォトムービーにしてみました(笑)曲はLOW IQ 01の「So Easy」。楽しかった~。
今月は初めての2エリアでやってみました。いつもの沼津中央公園と仲見世商店街。仲見世商店街では沼津自慢屋のベアードビールのビアパーティーと共催的にごきげんパラソルが展開されました。
そんなこともあって、全体的なごきげんパラソルの感想というのは正直わからないので、今回は自分が体感したごきげんパラソルを報告したいと思います(笑)
朝7時いつもの46君・飯塚さんとうちの会社に集合。前日までにトラックに積み込んだ荷物を持って中央公園に移動。行くとモカさんが公園で待っていてくれる。numazoo実行委員4人が沼津中央公園で顔をあわせた瞬間にごきげんパラソルがはじまる。
じん君をはじめ、協力者がどんどん集まってきてくれて荷降しから準備を始める。ケヤキの葉っぱは全部落ちちゃうからな~。モカさんと46君が先頭に立って、竹箒で中央公園を掃除していく。一通り配置を終えたところで、じぶんがまると沼津の中心市街地の地図を書き始める。ごきげんパラソルの常連さん、マイケルがこの時点で遊びに来る。ラジコンは?ゆってぃは?と話しかけてくるも今月はこれないんだ~と話すと、一緒になってチョークで絵を書いてくれたのは嬉しかった。ただし、いたずら小僧的に真冬にスプリンクラーで遊び始めて、皆をびしょ濡れにさせたのはコラ!であった(笑)
モカさんが仲見世商店街の方へ移動。向こうでの仕切りをお願いした。ワークショップ系が防寒もあって仲見世に移動したこともあって、中央公園は展示とcafeとnumazoo放送局(+ライブ)だけの情報発信と交流のゆる~いnumazooを展開しました。
時間も10時になりごきげんパラソルオープン。numazoo初参加のタパさんが来園。tonoさんとタパさん、そして無茶ブリで飛び入りしてもらったkissyさんでtonoさんの番組「明日も今日の夢の続きを」を放送しました。ほぼ同時期に曲を聴いていたこともあるんでしょう。話が弾んでいました。タパさんの過去も聞けてビックリ。タパさんって凄い歌い手さんなんですね。タパさんとは放送局とは別にのんびり立ち話。タパさんってホントいつでもビーサン(笑)そんな話をしたら、タパさんのビーサンはそんじょそこらのビーサンじゃなくて「島草履」っていう沖縄のサンダルで、こだわりでずっとはいてるんだって。この冬は流石にはけないけど、夏はタパさんにお願いして、島草履譲ってもらおうかな~(笑)
11時を廻って、ジュジュカの奥村夫妻・PiLOTの秋山夫妻が来園。みんなの目的は今月のnumazooごはん。自転車ライフの4人、自転車もそれぞれ個性的。アイコさんとノリさんの愛車にそれぞれ試乗。天気もいいから思わずあゆみ橋を渡って川向こうまで行ってみる。狩野川の眺めと心地よい風で気持ちよかった~。自転車が欲しくなってしまった・・・。
皆で雑談してると、今回のnumazooご飯提供のフミケンさん夫妻が来園。皆お待ちかねでしたよ(笑)
11月numazooごはん「魚問屋丸十・太彦水産提供(600円)」

シラスごはんにいくらと鰆の炙り、手長海老の味噌汁に、イカの煮物と自家製大根の漬物。パーフェクトです。皆でワイワイニコニコで頂きました。フミケンさんありがとう!
ちなみに先月の報告のし忘れなのでここで報告。10月numazooごはんは、「ひねもすcafe提供(800円)」でした。寒かったから豚汁は嬉しかったな~。唐揚げバリウマだし、玄米と白ごはんの2種類って言うのも嬉しかった。ひねもす様サンキューでした~(笑)


あと嬉しかったのは、このnumazooごはんを目当てに、あげつち商店街にある八百屋さんのREFSさんがいらしたこと。一緒にごはんを食べて、numazooごきげんパラソルを感じて一言。みんなに野菜の良さを知ってもらいたいから、お店をあける2時までの間ここで並べていいです?と言ってくださいました。是非に!自分はREFSさんの野菜の味を知っているので、普通に買って帰ったんだけど、よさぽcafeでお留守番をしているまるをみて、まる婦人にもこの味を知ってもらいたいと思い、REFSさんのチラシを入れて野菜を持たせた。食べてくれたかな~。気にいってくれると嬉しいな。
ちょうど同じ時間帯にかるのさんが来園。平成2年の新聞を一緒に板に貼っていく。ヤマダかつてないテレビ!懐かしいですね~。そんなことを会話しながら、貼っていきました(笑)
今回の、かるのさんの「あの時の沼津はどんなだった?」は、そら☆えすプリ~ものミキさんが飛び入り参加。三人で会話を弾ませていく。奈良からふうせんに乗ってやってきた手紙の話に心温まりながら癒されました。ふうせんと言えばそら☆えすプリ~もの得意分野。ミキさんからごきげんパラソルで巨大ふうせんを飛ばしちゃうってのは?ってふられて妄想してしまう。ありかも・・・(笑)
音楽村からエバーグリーンの演奏。まっさんと山さん、相変らずいい声ですね。うらやましいと思っちゃったのが、まっさんの教室に通ってる女の子。スピッツの歌を歌ってくれたんだけど、俺もエバーグリーンの二人のサポートがあるなら歌ってみたい!と本気で思いました(笑)
タパさんのグループも歌うまい。タパさんの歌唱力も凄いし、相方さんのギターがもの凄く上手だった。紅葉した木をバックに歌うタパさん、カッコよかったです。また歌いに来てもらいたいな~。
あとビックリしたのがうちの相方ちゃんが、飯塚さんちのみきちゃんに連れられて遊んでいたこと。うちの相方ちゃん、じつは子供苦手なんですよ・・・。相方様もここまで子供に引っ張りまわされて遊んだのはじめてだったらしい。どうだった?と聞いたら、ちょっといいかも。という感想。numazooごきげんパラソルで生まれるコミュニケーションの輪はこんなトコにもあるんだなと感じました。
あと、わっしぃさん一家のケンケンパ。遠くで眺めていて微笑ましかった~。いつもありがとうございます(笑)
このカードもらっていい~?どうぞ、持ってってくださ~い(笑)そんな会話もいくつか重ねた。沼プロカードは子供に人気。流石、沼津のヒーローだ。
飯塚さんから、今後のこともあるから仲見世の様子も見てくるといいよ。といって頂いたので、中央公園をお任せして遊びに行く。
ビアガーデンは大盛況でしたね。知ってる顔も赤い顔をして盛り上がってました。
ただ様子を見るのもなんだったので、わっかさんにハンドマッサージをしてもらいながらステージを見学。PC'S、楽しそうにパフォーマンスしてましたね。ハルちゃん、マイクパフォーマンス上手になってる!PC'Sの師匠のファイナルパフォーマンスも圧巻でした。師匠、ありがとうございました!
ぱるりさんに天然石のストラップを直してもらうのも、2回目。申し訳無いです・・・。
3時にごきげんパラソルを終了して後片付け。4時半に中央公園を解散して、今月のnumazooは終わりました。
ホント楽しくて盛りだくさんのごきげんパラソルでした。来月は新しいパラソルさんの応募もあったし、いろんな出会いや出来事がまた起こるのかな。来月は12月26日。沼津自慢屋のファイナルとも一緒です。
是非遊びに来てください。うんうん。ではまた。
今月のnumazooのごきげんパラソルはどんなんだった?をフォトムービーにしてみました(笑)曲はLOW IQ 01の「So Easy」。楽しかった~。
今月は初めての2エリアでやってみました。いつもの沼津中央公園と仲見世商店街。仲見世商店街では沼津自慢屋のベアードビールのビアパーティーと共催的にごきげんパラソルが展開されました。
そんなこともあって、全体的なごきげんパラソルの感想というのは正直わからないので、今回は自分が体感したごきげんパラソルを報告したいと思います(笑)
朝7時いつもの46君・飯塚さんとうちの会社に集合。前日までにトラックに積み込んだ荷物を持って中央公園に移動。行くとモカさんが公園で待っていてくれる。numazoo実行委員4人が沼津中央公園で顔をあわせた瞬間にごきげんパラソルがはじまる。
じん君をはじめ、協力者がどんどん集まってきてくれて荷降しから準備を始める。ケヤキの葉っぱは全部落ちちゃうからな~。モカさんと46君が先頭に立って、竹箒で中央公園を掃除していく。一通り配置を終えたところで、じぶんがまると沼津の中心市街地の地図を書き始める。ごきげんパラソルの常連さん、マイケルがこの時点で遊びに来る。ラジコンは?ゆってぃは?と話しかけてくるも今月はこれないんだ~と話すと、一緒になってチョークで絵を書いてくれたのは嬉しかった。ただし、いたずら小僧的に真冬にスプリンクラーで遊び始めて、皆をびしょ濡れにさせたのはコラ!であった(笑)
モカさんが仲見世商店街の方へ移動。向こうでの仕切りをお願いした。ワークショップ系が防寒もあって仲見世に移動したこともあって、中央公園は展示とcafeとnumazoo放送局(+ライブ)だけの情報発信と交流のゆる~いnumazooを展開しました。
時間も10時になりごきげんパラソルオープン。numazoo初参加のタパさんが来園。tonoさんとタパさん、そして無茶ブリで飛び入りしてもらったkissyさんでtonoさんの番組「明日も今日の夢の続きを」を放送しました。ほぼ同時期に曲を聴いていたこともあるんでしょう。話が弾んでいました。タパさんの過去も聞けてビックリ。タパさんって凄い歌い手さんなんですね。タパさんとは放送局とは別にのんびり立ち話。タパさんってホントいつでもビーサン(笑)そんな話をしたら、タパさんのビーサンはそんじょそこらのビーサンじゃなくて「島草履」っていう沖縄のサンダルで、こだわりでずっとはいてるんだって。この冬は流石にはけないけど、夏はタパさんにお願いして、島草履譲ってもらおうかな~(笑)
11時を廻って、ジュジュカの奥村夫妻・PiLOTの秋山夫妻が来園。みんなの目的は今月のnumazooごはん。自転車ライフの4人、自転車もそれぞれ個性的。アイコさんとノリさんの愛車にそれぞれ試乗。天気もいいから思わずあゆみ橋を渡って川向こうまで行ってみる。狩野川の眺めと心地よい風で気持ちよかった~。自転車が欲しくなってしまった・・・。
皆で雑談してると、今回のnumazooご飯提供のフミケンさん夫妻が来園。皆お待ちかねでしたよ(笑)
11月numazooごはん「魚問屋丸十・太彦水産提供(600円)」
シラスごはんにいくらと鰆の炙り、手長海老の味噌汁に、イカの煮物と自家製大根の漬物。パーフェクトです。皆でワイワイニコニコで頂きました。フミケンさんありがとう!
ちなみに先月の報告のし忘れなのでここで報告。10月numazooごはんは、「ひねもすcafe提供(800円)」でした。寒かったから豚汁は嬉しかったな~。唐揚げバリウマだし、玄米と白ごはんの2種類って言うのも嬉しかった。ひねもす様サンキューでした~(笑)
あと嬉しかったのは、このnumazooごはんを目当てに、あげつち商店街にある八百屋さんのREFSさんがいらしたこと。一緒にごはんを食べて、numazooごきげんパラソルを感じて一言。みんなに野菜の良さを知ってもらいたいから、お店をあける2時までの間ここで並べていいです?と言ってくださいました。是非に!自分はREFSさんの野菜の味を知っているので、普通に買って帰ったんだけど、よさぽcafeでお留守番をしているまるをみて、まる婦人にもこの味を知ってもらいたいと思い、REFSさんのチラシを入れて野菜を持たせた。食べてくれたかな~。気にいってくれると嬉しいな。
ちょうど同じ時間帯にかるのさんが来園。平成2年の新聞を一緒に板に貼っていく。ヤマダかつてないテレビ!懐かしいですね~。そんなことを会話しながら、貼っていきました(笑)
今回の、かるのさんの「あの時の沼津はどんなだった?」は、そら☆えすプリ~ものミキさんが飛び入り参加。三人で会話を弾ませていく。奈良からふうせんに乗ってやってきた手紙の話に心温まりながら癒されました。ふうせんと言えばそら☆えすプリ~もの得意分野。ミキさんからごきげんパラソルで巨大ふうせんを飛ばしちゃうってのは?ってふられて妄想してしまう。ありかも・・・(笑)
音楽村からエバーグリーンの演奏。まっさんと山さん、相変らずいい声ですね。うらやましいと思っちゃったのが、まっさんの教室に通ってる女の子。スピッツの歌を歌ってくれたんだけど、俺もエバーグリーンの二人のサポートがあるなら歌ってみたい!と本気で思いました(笑)
タパさんのグループも歌うまい。タパさんの歌唱力も凄いし、相方さんのギターがもの凄く上手だった。紅葉した木をバックに歌うタパさん、カッコよかったです。また歌いに来てもらいたいな~。
あとビックリしたのがうちの相方ちゃんが、飯塚さんちのみきちゃんに連れられて遊んでいたこと。うちの相方ちゃん、じつは子供苦手なんですよ・・・。相方様もここまで子供に引っ張りまわされて遊んだのはじめてだったらしい。どうだった?と聞いたら、ちょっといいかも。という感想。numazooごきげんパラソルで生まれるコミュニケーションの輪はこんなトコにもあるんだなと感じました。
あと、わっしぃさん一家のケンケンパ。遠くで眺めていて微笑ましかった~。いつもありがとうございます(笑)
このカードもらっていい~?どうぞ、持ってってくださ~い(笑)そんな会話もいくつか重ねた。沼プロカードは子供に人気。流石、沼津のヒーローだ。
飯塚さんから、今後のこともあるから仲見世の様子も見てくるといいよ。といって頂いたので、中央公園をお任せして遊びに行く。
ビアガーデンは大盛況でしたね。知ってる顔も赤い顔をして盛り上がってました。
ただ様子を見るのもなんだったので、わっかさんにハンドマッサージをしてもらいながらステージを見学。PC'S、楽しそうにパフォーマンスしてましたね。ハルちゃん、マイクパフォーマンス上手になってる!PC'Sの師匠のファイナルパフォーマンスも圧巻でした。師匠、ありがとうございました!
ぱるりさんに天然石のストラップを直してもらうのも、2回目。申し訳無いです・・・。
3時にごきげんパラソルを終了して後片付け。4時半に中央公園を解散して、今月のnumazooは終わりました。
ホント楽しくて盛りだくさんのごきげんパラソルでした。来月は新しいパラソルさんの応募もあったし、いろんな出会いや出来事がまた起こるのかな。来月は12月26日。沼津自慢屋のファイナルとも一緒です。
是非遊びに来てください。うんうん。ではまた。
Posted by numazoo