スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

2010年01月29日

1月numazoo報告!

報告が遅くなってしまいましたが、先週の土曜日に無事1月numazooを終えることができました(笑)今週の火曜日の沼津朝日に1月numazooの様子が書かれていました。記者さんたくさん書いてくださりありがとうございました(笑)

ただいま、相方様が出張中ということもあって、ひっさしぶりにフォトムービーを作ってみました。曲はThe Cardigansの「Rise&Shine」です。

今月も天気が良かったですね。冬のしゃぼん玉が風に乗って、気持ちよさそうに舞っていました。


numazooライブは久しぶりにらんリップのchiakiさんが歌いに来てくれました。音楽村からBENさんとまっさんが歌ってくださり、今回静岡から来てくれたhito20の音楽部員の方も飛び入りで歌ってくださいました。今回のnumazooライブ仲見世商店街では、スーパーマルトモさんのご協力により、マクドナルド横のマルトモビルで展開させていただくことができました。多くの人の耳に届いたかな~。



久しぶりにnumazoo放送局のマイクが空いたので、いろいろ喋らせていただきました。沼津の昔の新聞から沼津の歴史を読み解く番組「ふらっとLR」が終わったかるのさんを捕まえてのおしゃべりも楽しかった。numazoo会議の時も思うけど、自分と違ったアンテナを持つ人と話すのは面白い。かるのさんとしゃべった後は、hito20実行委員会の鈴木さん、NPOサプライズの岸本さんとしゃべったトークも面白かった。numazoo放送局で繰り広げた妄想も実行に向けて動き始めています。

今月も来てくださった詩人のニノミヤさんに即興詩を作っていただきました。「re start」。こういう言葉を創造できる人ってすごいよね。ニノミヤさんありがとうございました(笑)

最後はもちろん、hito20!新聞の紙面を飾ったしるば夫妻を筆頭に笑顔がたくさん並びます(笑)ホント自然と笑顔が出ちゃうんだよね~。素晴らしい競技だ(笑)




hito20さんの凄いとこは、競技もさることながら、グッズやアイテムデザインが素晴らしいこと。記録証明書やルールブック、ステッカー、バッチ。どれもクオリティー高いです。自分のバッチは、「もうhitoがんばり」でしたが、ちなみに相方様は「hito妻」でした(笑)面白いね。



今月も楽しかったnumazoo。来月も第4土曜、2月27日に沼津中央公園でごきげんパラソルを広げます。元気なまちを想像すると、そこには笑顔がたくさんあるような気がします。笑顔が満たされた日常のあるまちになったらいいなぁ。
来月も是非遊びに来てください。よろしくお願いします(笑)  


Posted by numazoo

2010年01月28日

NPOカンテラ×numazoo

12月numazooにNPOカンテラ代表のPhil.U君が来てくれたことで生まれた、NPOカンテラとnumazooのコラボ。
その時の模様の動画を編集してまとめてみました(笑)

最初はNPOサプライズのkissyさんを交えてのトーク。面白かったですね。この時に3月numazooに・・・。という話は実現してしまうかもしれません(笑)

NPOカンテラ(Phil.U)×NPOサプライズ(岸本)×numazoo


Phil.U君のマイクパフォーマンス×PC’sのパフォーマンスは素晴らしかった。MCがいいとパフォーマンスがイキイキとしてくる。勉強になるな~。

PC'S[ピーシーズ]×Phil.U パフォーマンス①


PC'S[ピーシーズ]×Phil.U パフォーマンス②
  


Posted by numazoo

2010年01月21日

1月numazooのお知らせ。

あっという間の年末年始でしたね。時が経つのがホントはやい。もう明後日には1月の第四土曜日、numazooごきげんパラソルを開演します。

今月も沼津中央公園と仲見世商店街で展開しますが、仲見世商店街の今回の開催場所は沼津自慢屋がまだ再オープンしていないので少し違う場所に移動します。マクドナルドのすぐ隣、マルトモビルさんの空き店舗をお借りさせていただくことになりました。マルトモさんには感謝感謝です。

今月は「hito20」さんが静岡から遊びに来てくださいますので、今月も楽しんでいきたいと思います。

《沼津中央公園エリア》10:00~15:00
①numazoo放送局・numazooライブ
タイムテーブル
10:00~10:30 かるのさん 「あの時の沼津はどんなだった?(過去の沼津の新聞記事から沼津の市民文化を探る)」
10:45~11:15 BEN ギター弾き語り
11:30~12:00 らんリップ(chiaki)
13:00~13:30 松永(尾崎)

今回はタイムスケジュールに余裕があるので、久々にたくさん喋りたいと思います(笑)どんなこと話そうかな~。もちろん飛び入り大歓迎です。歌いたい人、パフフォーマンスしたい人、集まれ!


②「hito20」
前回のNPOカンデラのPhil.U君に引き続き、今月も静岡から楽しいhito達が遊びに来てくれます(笑)hito20という競技を知っていますか?知らない方は下の動画を見てみてください。

hito20さん、ちゃんと競技用のルールブックも存在します。せっかくなんでこれらも拡大して、中央公園で展示しちゃいます。ルールブックを読んだら、トライしてみよう!この日のタイムレコードを順次黒板に書いてきます。だから、何回もトライして自己新を更新して欲しいな~。そして、世界新記録を狙ってみよう。numazooはもちろん狙います。numazooにかかわりのある、ある団体に世界記録更新を依頼。達成なるか(笑)

③hito20記録フォト
hito20とコラボという意味で、numazooから完走者に、記録フォトのプレゼント。走ってる姿を写真に収めて、hito20のタイムレコードを写真に記入してプレゼントします。中央公園で変な格好で走ったよ(笑)おうちでも笑顔を広げてもらいたいです。

④NPOサプライズブース(紙パック・ペットボトルキャップリサイクル)
先月も多くの紙パックとペットボトルキャップが集まりました。ありがとうございます。今月もそれぞれ回収して、市内の公共施設に使っていただけるようにリサイクルしていきます。ちょっとした勇気がみんなの笑顔に変わります。紙パックとペットボトルキャップを持って中央公園に遊びに来て下さい。

⑤お散歩カードワークショップ
numazoo実行委員がオススメするお店をカードにして配布しているブース。集めると「まちなかお散歩ブック」になります。お散歩カードのお店が増殖中。お気に入りの店が見つかると嬉しいです。

⑥まちなか写真展
今昔写真やまちなか写真を並べてみたいと思います。あなたのお気に入りのお店があればそこに地面に「お気に入り!」なんて落書きもアリかも・・・。たのしみ方は自由です(笑)

⑦地面に落書き
チョークで地面に自由にお絵かきができます。思う存分書いてみてください。

⑧numazoo図書館
沼津にかかわる本などを置いています。自由に手にとって読んでみて下さい。あなたが知らない沼津がそこにあります。

⑨しゃぼん玉とジャグリングワークショップ
冬のしゃぼん玉も絵になります。そして、寒い日には楽しみながら体を温められるジャグリングがいいです!私も3つ玉から4玉に移行中~(笑)

⑩二宮幸治による自作ポエム・即興詩展示販売
静岡で活躍される二宮幸治さんブースです。お客様の希望で書く即興詩の値段は、お客様のお気持ちで値段を決めていただいているそうです。今回、私の即興詩をお願いします。どんな詩を書いてくださるのでしょう?楽しみ。

⑪オニオンスープの配布
やっぱり1月は寒い!ということで、オニオンスープを作って無料でお配りしたいと思います。甘いスープで温まってって下さい。

⑫ワンコインリラクゼーションマッサージ
わっかさんが展開されるブース。「頭・指・肩」などのマッサージが500円で受けられます。美容の相談も受けてくださいますよ。

⑬ぱるりさんの天然石ストラップのワークショップ
パワーストーンスルガさんことぱるりさんが展開するブース。サンキャッチャーの展示やパワーストーンブレスレットの修理販売。などと一緒に天然石ストラップのワークショップをしてくださります。

⑭プリザードフラワー教室
1500円でプリザードフラワーが体験できます。生花やアートフラワーの講師もされるトモコさん。花のアレンジに関することをお気軽にお話してみてはいかがでしょう?
今月のテーマは「クリスマスアレンジ」です。


《仲見世商店街エリア・同時開催沼津自慢屋ビアパーティー》11:00~15:00
①numazoo放送局・numazooライブ
タイムテーブル
11:00~10:30 かるのさん 「あの時の沼津はどんなだった?(過去の沼津の新聞記事から沼津の市民文化を探る)」
12:00~12:30 BEN ギター弾き語り
13:00~13:30 らんリップ(chiaki)
14:00~14:30 松永(尾崎)

②hito20・numazooフォトムービー
hito20さんのマスコミに紹介された動画や今までのnumazooの活動の記録をフォトムービーにしたものを、パフォーマンスの合間に流そうと思います。すこしでも目にとめて貰えると嬉しいな~。

以上が今月のnumazooのごきげんパラソルです。町の中心で皆さんが笑顔になって、家に帰って、家でもその笑顔がうつり、家中が笑顔で満たされたら・・・。今月も遊びに来てください。ではまた。   


Posted by numazoo

2010年01月14日

12月numazoo報告!

だいぶ遅くなってしまいましたが、あけましておめでとうございます。本年もnumazoo、はりきって楽しんでいきますので、よろしくお願いします(笑)
昨年の中旬に、静岡新聞にnumazooのことを載せて頂きました。マスメディアの情報発信手段はどんどん増えてますね。新聞紙面だけでなく、インターネット上の記事、あとデジタル放送の情報にも載ってたのは驚きでした。相変わらず、numazooってふんわりしていて掴みどころないので、記者さんはとても苦労されたんだろうな〜。と感じました(笑)でも伝えたかったことは入っていた気がします。目指すはNYはさておき(笑)インターネット上でとっても多くの方に愛されている沼津。でも現実世界ではなかなか感じれない気がしました。現実世界でも感じれるようにしたいな〜。と思っています。あとは笑う門には福来るでしょうか。そんな共有地が沼津中央公園・numazooごきげんパラソルです。やっぱりふんわりしてます(笑)のんびりゆる〜くやってますので、いつでもあそびにきてください(笑)新聞記者様、ありがとうございました。


では、先月のnumazooを振り返りたいと思います。真新しい看板。後ろにいろんな子供たちが落書きしてくれてます(笑)

12月numazooは、フリーバスケットボール&フットボールパフォーマンスのPC'S(ピーシーズ)が活動しているNPOカンデラ代表のPhil.U君が来園してくれました!PC'Sから何もきかされてなかったのでビックリしました。献血のPRを主に、人々を楽しませるイベントを企画実行しているNPOカンデラ。Phil.U君、素晴らしいです。しっかりとした芯を持った考えを持っていて、「この子達の居場所を作っている」とカンデラに参加する子達のことを話す時は、優しい顔をしていました(笑)そして、急遽自分とPhil.U君、NPOサプライズのkissyさんと3人でトークしたものを収録させてもらった。これは動画に収めたのでYoutubeにアップしたいと思います。Phil.U君との話で出た献血車両をnumazooに呼ぶと言うのは緑地公園課からもOKがでたので、Phil.U君にお願いしようと思います。3月・4月は花粉症で献血を沢山お願いしたい時期なんだって、その頃ぐらいに是非に(笑)
Phil.U君のマイクパフォーマンスは圧巻でしたね。PC'Sもいつもの倍以上のパフォーマンスが出せていたと思います。素晴らしい〜。この模様もYoutubeにあげたいと思います。

今月も音楽村から3組の出演がありました。特に初参加、同級生のBEN君は尾崎バリウマです(笑)聞き入っちゃいました。その奥ではしゃぼんだマンのワークショップが展開されてます。思った以上に冬空にも似合うしゃぼん玉。子供と大人が一緒になって夢中になってしゃぼん玉をつくる光景が素敵でした。オフィシャルプライベートな内容だけど、M氏としゃぼんだマンをnumazooという場でつなぐことが出来たのは嬉しかったな〜。是非実現してもらいたい。


この日も大賑わいだったのは、ノリラジ@numazoo。常連客や熱狂的ファンもできました(笑)子供達も皆でノリラジを作り上げる。ルールを子供たちが黒板に書いてたのは嬉しかったな。ノリさん人気者(笑)素晴らしいです。

12月のnumazooご飯は、あげつち商店街にある無農薬有機野菜の八百屋さんREFSさん提供でした(笑)とはいってもREFSの小松さんが作ったと言うわけではなく、清水町のサントムーンの目の前、ごはん食堂桐家さんに作ってもらったもの。プティットタイムと名付けられた野菜タップリのお弁当は、どれもが自然の味が濃くて美味しいものでした。ご飯の上に乗ってる練ウメも最高!この日は寒かったので、急遽豚汁のサービスをしてくださった小松さん。お心遣いありがとうございます。美味かったな〜(笑)





この日のメインの1つ、お餅つき。numazoo会議の時のノリで決まって、あれよあれよと道具と材料がそろいやっちゃいました(笑)火気厳禁の中央公園ではもち米をふかせないので、仲見世商店街の沼津自慢屋の前でお米をふかして、中央公園まで蒸篭を持ってダッシュ。臼に放り込んだら、杵でもち米とつぶして、一気につく。冷めたら餅がまずくなる!怒涛のごとく6升つきました。大根すったり、餅を切り分けてきな粉をつけたり、numazooに遊びに来てくれた人たちに配ったり、てんてこ舞いでした(笑)味はもちろんつきたてだから美味しかったですね〜。ノリと言えば、numazoo会議初参加にして、お餅つきの話題に「じゃあ、私お汁粉作ってきましょうか?」と言ってくださったアカペラグループ、ボイスオブインフィニティの鈴木さん。鈴木さんの作ってくれたお汁粉につきたてのお餅をあわせて、あったかお汁粉も配布させてもらいました。コチラも美味しかったですね。寒かったからほんとに助かった。鈴木さんありがとうございました。



今月も仲見世商店街で、沼津自慢屋の一時閉店に合わせて展開しました。前回よりも少しスペースがあったので、お散歩カードもこっちにもおいてみました。わっかさんのリラクゼーションマッサージ、トモコさんのプリザーブドフラワー教室、ぱるりさんの天然石ワークショップなどやステージパフォーマンスが行われました〜。


初参加のニノミヤさん、静岡で自作の詩の展示や即興詩の販売をしてくださいました。メールでnumazoo参加の応募をしてくださったので、どうしてnumazooを知ったのかな?と思っていたら、PC'Sがニノミヤさんに、numazooのことを紹介してくれたそうな。Phil.U君といい、PC'Sには感謝感謝だな〜。ありがとう。ニノミヤさんは今月のnumazooにも来てくれるって言ってましたね。今月は餅つきないし、多少時間できるから、ニノミヤさんに即興詩を作ってもらおう〜。どんな詩を書いてくれるんだろう。楽しみだ(笑)

仲見世商店街では、高嶋酒造提供の酒粕をつかった甘酒の無料配布もしました〜。今回、うちのおばあちゃんが餅米をふかし上がりをみるために来てくれたんだけど、そのあと甘酒を配るのを手伝ってくれていたみたい。お正月におばあちゃんのトコに遊びに行ったら、その時のことを話してくれた。甘酒結構売れたよ。若い人ともたくさん話せて楽しかった。ありがとうと言っていた。自分は中央公園にいてその時の様子は分からないんだけど、多分皆が優しく接してくれたんだろうと想像がついた。皆さんありがとうございました。

こちらも初登場。アカペラグループ、ボイスオブインフィニティ。先程、お汁粉の提供で書かせて頂いた、鈴木さんが所属されているグループ。numazooとして、初めてアコースティックギター系以外のグループの来園で、音響陣はとっても緊張しました(笑)中央公園に歌声が響き渡りましたね〜。素晴らしい歌声でした。歌われた曲のなかで、特にコブクロと絢香のWINDINGLOADが耳に残って、家に帰ってもハーモニーがこだましてました。また遊びにきていただきたいです。


とても楽しかった12月のnumazoo。中央公園の水道で、セイロや杵などを洗いながら、ぼーっと眺めた風景が1番心に残りました。ライブで歌う人達がいて、それを聞く人達がいて、しゃぼん玉やジャグリングを通して大人と子供がコミュニケーションをしている。ラジコンにはしゃぐ子供達、ランニングから帰ってきて汗を拭きながら会話を楽しむ人達。まちで楽しむ人達と生まれる笑顔がここにある。いいなぁ、この景色って本当に感動しました。
ちなみに、今月はまたもや静岡からスペシャルな人達がnumazooに来て下さいます。皆さんhito20って知ってますか?知らない人は、下のYoutubeをご覧あれ。楽しいですよ〜。

今月の詳細はまた後日書きます。是非遊びに来て下さい。

  


Posted by numazoo