スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

2009年05月26日

numazoo放送局(2009年5月分)

今月からはじまったnumazoo放送局。沼津中央公園から、笑顔や楽しい一時を中央公園だけに超ローカル発信中。だけど、せっかくなので動画にとって、全国に発信しちゃいます(笑)

ブログやウェブ以上、リアル以下の中間発信というとこでしょうか。人柄が分かってとても好感が持てる内容になりました。発信してる本人ケラケラ笑いすぎです。のちのちは、これをnumazooホームページのトップに何らかの形で持ってこようと思っています。まずはご覧になってみて下さい。

①大道芸・マジカルジャグラー天地賢龍君
天地賢龍君と20分のジャグリングトーク。彼の素晴らしい経歴を聞きながら、ジャグリ ングに付いてお話を聞きました。天地賢龍君とnumazooを結び付けてくれた沼津大 道芸倶楽部の話も出てきます。自分はもう知ってしまいましたが、ジャグリングを生で見 て、やってみて、楽しさを体感してもらいたいな。やってみると想像以上に出来なくて、 その出来なさ加減に笑顔になっちゃうし、賢龍君などの実際の演技を見て、その素晴らし さに笑顔になっちゃいます。是非みに来て下さい。


②PiLOT秋山さんとB-House内田さん
古着屋PiLOTの秋山さんとカフェを併設しているケーキ屋さんB-Houseの内田 さんをお招きしてのゆるゆるトーク。お店の話やラジコンの話をしました。オンリーワン のB-Houseのオリジナルケーキの作り方の一片が覗けたり、ノリさんの温かい人柄 が覗けたり楽しい40分でした。画像の奥のほうではシャボン玉で遊ぶ子供達もチラホラ みれます。ゆる~い土曜日の午後です。

  


Posted by numazoo

2009年05月25日

numazoo~ごきげんパラソル~(2009年5月)

先週の土曜日。5月のnumazooのごきげんパラソルを広げました。
numazooは歌を歌うのも聞くのも、パフォーマンスをするのもみるのも、特技を披露するのも何でもあり。笑顔が憩えればきっと楽しくて幸せな空間になるんじゃないかなぁ。そんなことを思いながら活動をしています。
オープニングはらんリップとバトルポップの2組の演奏です。今月は日差しが強くて暑かったですね。らんリップの2人も汗をかきながら演奏して下さいました。ガクショさんと山口さんの2人組でギター&サックスのユニット「バトルポップ」が初登場。ガクショさんの軽快なギターと乾いた甘い声の歌にサックスの協奏。素敵でした。ガクショさんはホントに上手いしいい歌を歌われます。歌ってるところをこんどちゃんと動画に撮ろう!皆に聞いてもらいたいな~(笑)


今回から登場してくださるシャボンダマン(笑)シャボン玉のある風景は心が和みます。というか自然と目でシャボン玉のある風景を追ってしまいます。巨大シャボン玉つくりもチャレンジしました。46君が上手くなっているのにはビックリしました。ふうちゃんとひーちゃん。シャボン玉、楽しかったかな?俺はあいた時間でやったジャグリングが楽しかった。喋る機会を減らせるのなら、あいた時間でジャグリングの練習したいな~。目指せ!4つ玉(笑)いろんな人が興味を持って練習してましたね(笑)




今回からはじめたもう1つのもの。numazoo放送局。雑談をひたすら話し続けた。天地賢龍君とはジャグリングのこと。パイロットのノリさんとB-Houseのウッチーさんとはお店のことやラジコンのこと。うちのお嬢様方とはカメラの話。じん君とは音楽の話。ビデオカメラ片手に撮影しながら話してみる。もっと多くの人と楽しく話せたらなぁ~。アイデアたくさん生まれたらなぁ~。ちなみに今回も生まれました。今週の金曜日の夜に遊びに行ってこようと思います(笑)




今回はだいぶ日に焼けました。これから益々暑くなっていきます。日差し対策は課題ですね。いろんな発見と反省点が生まれました。人の流れが2ヶ月前と変わりましたね。ここらへんも研究対象です。来月に向けて第1・3水曜日の夜にサンウェルで行うnumazoo会議の大きな議題となりそうです。より良いものへ、毎回マイナーチェンジです(笑)
笑顔を持ち寄って、笑顔が憩える素敵な場所になれたらなぁ。等身大のそれぞれの感性で、のんびりと楽しんでもらえたらなぁ。笑顔がいつまでも続けばいいなぁ。笑顔になれば、だれでもnumazoo。
来月も遊びに来て下さい。笑顔でお待ちしております(笑)ではまた。

numazoo
~ぬまづごきげんパラソル~
毎月 第4土曜日
場所 沼津中央公園
ホームページ http://www.numazoo.com/
問合せ先 info@numazoo.com
中央公園  


Posted by numazoo

2009年05月20日

ぬまづあちちエンターテイメント×numazoo

おはようございます。今週の土曜日は第4土曜日、numazooのごきげんパラソルを沼津中央公園に広げます(笑)そんなこともあって、公共の電波でちょっと宣伝をということで、コーストFM(76.7MHz)毎週金曜日夜8時半から放送してらっしゃいます、沼プロでおなじみの高橋裕一郎さんの番組「ぬまづあちちエンターテイメント」の収録に行ってきました~。
今回参加できたのは3名。ちょっと緊張気味です(笑)



せっかくなので収録の模様を動画に収めてみました(笑)オープニングトークとnumazooって?の2つを公開です。あとは金曜日の放送を聞いて下さい。それにしても俺ってカツゼツ悪いな・・・。それにメッチャ太った。そりゃお客さんに100%の確率で、風格がつきましたね(体格がよくなりましたね)と言われるはずだ(笑)時間の余裕がある方はご覧になってって下さい。
・オープニングトーク

・numazooって?

ラジオで最後に言おう言おうと思っていても、緊張しちゃうと飛んじゃうんだな~。「中央公園で、歌ってみたい人、パフォーマンスしたい人、まちの情報を知りたい人、発信したい人、みんな集まれ!」って言うのを忘れた・・・。次回以降の宿題とさせていただきます。
自分達を応援してくださる高橋さん、ラジオに出演させていただきましてありがとうございました。これからもよろしくお願いします。コーストFM(76.7MHz)金曜夜8時半「ぬまづあちちエンターテイメント」お聞き逃しなく!

ちなみに今度のnumazooではシャボンダマンとシャボン玉で遊べます。子供達の笑顔を見たい。笑顔をみていると優しい気持ちになれる。しゃぼん玉で多分いろんな試みが出来ると思うんだよね。純粋に楽しむことも出来るし、ワークショップ的なことも出来るし、アトラクション的なことも出来るし、コンテストみたいなことも出来る。あとはどうやって楽しんでもらえるようにするか。numazooでやりながら研究できたらいいですね(笑)


ちなみに市販のものを改造して作ると面白いぐらいにたくさんシャボン玉が出来ます(笑)100円均一で売ってるモールでも結構出来ました。いろんなので試したいですね。

最後に、実は今夜7時よりサンウェルぬまづのOAルームにてnumazoo会議を行います。numazooをはじめるに当たってイベント的に行なったものが終わり、これからが本当にnumazooが目指していたものを順々に軸を太くしていこうと思っています。多くの人に自分達のやりたいことがわかりやすいものにもしなければいけません。たくさんやることがありますね。一つ一つでいいんです。楽しみながらのんびりやっていきたいと思います。興味をもたれた方、足を運んでみて下さい。numazooはいつでもウェルカムです。  


Posted by numazoo

2009年05月06日

NUMAZU OHANART -春 満開- 無事完了

4月第四土曜日、雨天ながらもNUMAZU OHANART -春 満開-を開催しました。

報告がだいぶ遅れてしまいました(汗)というのも、ちゃんとした写真をnumazooメンバー、誰一人とっていないという悲しい事実がありました(笑)会場に来てくださった方達の写真を頂いたり、いらっしゃった方のフォトアルバムから写真を頂き、やっと報告が出来ます。ありがとうございます。

前日からの天気予報どおり当日は雨。午後から大荒れとのこと。何とかOHANARTを完成させて、事故無く終わらなければいけない・・・。焦りましたね。朝7時半、会場入り。テントを立ててさっそく大量のチューリップを一個一個花びらにもぎました。

テントの中はチューリップの香りで満たされてました。そして、生の花びらをもいでく感触は忘れられないですね。




雨の中、一般の方も手伝いに来てくださってました。ありがたかった。花びらをもぎ始めて2時間ぐらい経過したころから、4メートルの円のOHANARTから制作開始。順に5メートル、8メートルのOHANARTの制作にかかりました。8メートルのOHANARTに取り掛かり始めたのがちょうどお昼ぐらいだったかな。学生さんたちが円陣を組んで気合を入れていたのが印象的でした




ほぼ完成予定時間の2時ぐらいに全てのOHANARTが完成しました。ドシャ降りの中でしたけど、達成感でみんな笑顔で満たされていました。2時半には予定通り、東海大学の学部長と沼津市長がOHANARTにご来場下さりました。そして宴とばかりに、東海大学の軽音楽の皆さん、らんリップさん、ガクショさんに歌っていただきました。




大荒れの予報だっただけに持っていくべきか迷ったテーブルリフターは大正解でした。天気が気になりながらも下して運転してみる。学生さん・先生方を乗っけて地上6メートルの高さまで運びました。まさしく空中散歩。想像以上に、上空から眺めてみると地上から見る風景とは違ったものでした。乗った皆さんは感動されてましたね。ちなみに沼津市長も乗ってくださりました。すこし緊張しました・・・。




マスコミの皆さんも取り上げてくださりました。静岡新聞さん・沼津朝日さん・毎日新聞さん。静岡新聞さんは一面の目次欄と全県版のところに取り上げてくださりました。学生さん達の作品と感動を多くの方に伝わったのではないでしょうか。嬉しかったです。







雨天の中お越しくださった一般参加者の皆様、雨天の中演奏に来て下さったらんりっぷさん、ガクショさん、栗原市長、ありがとうございました。

今回の主催の東海大学の関係者皆様、自分達の不十分なサポートで心もとなかったかもしれませんが、お許しください。

2度と無い経験をさせていただき、numazooとしては感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。

これからも学生さんたちに、プライスレスな体験を1つでもおおくしてもらって、「沼津って・・・だぜ!」って言ってもらいたいな。

本当に皆様お疲れ様でした。またこれからもよろしくお願いします。

ちなみにあと20分後に5月1週水曜日のnumazoo会議を行います。告知をしなかったこともあるので、numazooメンバーで内々で行います。イベントとして行った2回のnumazooの振り返りとこれからの活動について話し合いたいと思ってます。

いろんな方に声をかけていただきとても嬉しく思っています。これからもよろしくお願いします。  


Posted by numazoo