スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

2009年04月25日

フォトラバ作りました

ども、スタッフのmokaです。

お気づきの方もいらっしゃるかもしれませんが、フォトラバのイベントコーナーに「numazoo」を作ってみました。

今日のnumazooに参加した写真などなど、トラックバックお待ちしています♥♥  


Posted by numazoo

2009年04月23日

NUMAZU OHANART -春 満開-

昨日の晩に、サンウェルぬまづにて、今回のイベント『NUMAZU OHANART -春 満開-』の最終打合せが終わり、イベントに関する事項が確定しましたので、報告ついでに告知したいと思います。

OHANART(オハナート)自体の流れや遊び方は、気になリズムに書かれていますので、そちらをご覧下さい。 
http://tnews.i-ra.jp/c64732.html

天気予報を見る限り、土曜日の天気は雨が濃厚ですが、雨天決行です(笑)
各所で告知されている通り、朝9時から花もぎりがスタートします。


花もぎり開始から1時間半後、10時半から、直径8m・5m・4mの3つのOHANART(オハナート)の制作を開始し始めます。
完成予定時間は午後2時です。そして、午後2時半より完成披露イベントを開きます。
午後4時半にイベント終了。4月28日まで中央公園で公開します。

ほぼ雨天が確定しているので、雨天でも行うアトラクションを紹介します。
それはスカイリフター。地上高6mの高さまであがることの出来る乗り物で、このイベントのランドマーク兼OHANART観察用のアトラクションです。雨天でも運転可能なので、配置し、ご希望があれば地上6mの高さの風景を眺めることが出来ます。


パフォーマンスとしては2時半の完成披露イベントに合わせてらんリップさんが演奏していただくことは決まっています。天地賢龍さんのマジカルジャグリングショーやガクショさんの演奏に関しては天候次第となっています。

花びらで絵を描く貴重な体験が出来るだけに、雨天でもご参加いただければと思っていますが、このイベントがキッカケで体調を壊されることは、不本意であります。お越しの際は、かっぱ等を着用の上、防備をしっかりして来て頂きたいと思っています。

お金に換えられない貴重な体験を東海大学生と共に体感していただきたいと思います。よろしくお願いします。

NUMAZU OHANART -春満開-
開催場所:沼津中央公園
開催日:2009年4月25日(土)
予定時間:午前9時 花びら取り 午前10時半 制作開始 午後2時完成予定
参加方法:自由(申込み不要、途中参加大歓迎)
参加費用:もちろん無料
作品展示期間:2009年4月25日(土)~2009年4月28日(火)夕方
主催:東海大学
協賛:numazoo
後援:沼津市
雨天の場合:決行(雨で花びらにつやが出るので晴れよりキレイに見えるそうです)  


Posted by numazoo

2009年04月21日

NUMAZU OHANART -春 満開-の告知看板

おはようございます。今週末の土曜日はNUMAZU OHANART(ヌマヅオハナート)が開催されます。オハナートとは「お花」と「アート」を融合させた造語で、チューリップの花びらで直径8mの程の巨大な地上絵を描く、アーティスティックなイベントです。

イベントの詳細は気になリズムに書かれている記事がいちばん丁寧なので、そちらをご覧下さい。 
http://tnews.i-ra.jp/c64732.html

イベントまで1週間をきったということもあって、沼津駅周辺にイベント告知看板を設けることにしました。全部手作りということもあって、かなり時間がかかりました・・・。が、なかなかの出来です(笑)

こちらがイーラDE前の看板。ピンクが綺麗です。



で、こちらが西武前。西武前は両面看板になってます。


どちらの看板も学生さんが一生懸命デザインしたポスターです。沼津駅からまちのほうへ出かける際は見て下さい。一つ一つ、力を入れてデザインしています。

ちなみに明日、4月22日は東海大の学生さん達とイベントの最終確認の打合せをサンウェルぬまづで行います。イベントの最終確認が終われば、イベントスケジュールや全容を報告できると思いますので、お楽しみに。

NUMAZU OHANART -春満開-
開催場所:沼津中央公園
開催日:2009年4月25日(土)
予定時間:午前9時 花びら取り 午前10時半 制作開始 午後2時完成予定
参加方法:自由(申込み不要、途中参加大歓迎)
参加費用:もちろん無料
作品展示期間:2009年4月25日(土)~2009年4月28日(火)夕方
主催:東海大学
協賛:numazoo
後援:沼津市
雨天の場合:決行(雨で花びらにつやが出るので晴れよりキレイに見えるそうです)

numazoo
~ぬまづごきげんパラソル~
毎月 第4土曜日
場所 沼津中央公園
ホームページ http://www.numazoo.com/
問合せ先 info@numazoo.com
中央公園  


Posted by numazoo

2009年04月14日

さくらライトアップ 片付け

だいぶ空けてしまいました。すみません。

先週の土曜日のことですが、3月のイベントで最後に参加者全員でカウントダウンをして点灯させた、さくらライトアップの照明を片付けてきました。

自分はイベントの日しか見ることがなかったのですが、仲間から話を聞いたところによると、今年初めて中央公園のさくらで花見を楽しむ人があらわれたとのこと。

自分達の行動で、一般の方が新しい楽しみを作ってくださった。この話はとても嬉しかったですね。

また来年もさくらライトアップやりたいな。と思いながら照明を外させてもらいました(笑)  


Posted by numazoo

2009年04月06日

市長に会ってきた。

先日ブログで書いたとおり、numazoo4人で市長に会ってきました(笑)
基本的にはプレゼント。「ぬまづの宝」は近くにある。身近にある。それをまとめたお散歩ブックを市長に渡したい。
そんな純粋な思いがかなった瞬間でした(笑)


それにしても自分は多くの人間に支えられているなということを改めて感じた。
自分の発した言葉、その一つ一つ。これは○○さんから頂いた言葉だ。あれはあの人からだ。そんなことを思い浮かべながら話していた(笑)
「達磨山から、夜なのにくっきり富士山が見えるんだよ!」fromDENさん
「なんでもできるの公園にしたい!」fromPiLOT秋山夫妻
「自立型共存社会を目指して」fromイシクラさん
などなど。
皆さんのおかげで市長と楽しく会話をすることが出来ました。ありがとうございます。


いろんなお話をさせていただきましたが、多くの点で前向きな共通項を見出せたのは嬉しかった。
市長と笑顔で会話できたのが本当に嬉しかった。

市長にお願いを1つしました。それは、今月のごきげんパラソルに遊びに来て頂くこと。
今月のメインは東海大学生が企画する市民参加型のイベント「インフィオラータ」。

沼津から東海大学がなくなってしまう。これは仕方がないことかもしれない。けれど、沼津市に東海大学があったこと。学生・市民双方に笑顔の記憶として作り、WEB上にも残さなきゃいけないじゃないかそんなふうに考えていた。ぜひ市長に、その場に来て、学生に声をかけて欲しい。一緒に花びらを地面に飾って欲しい。一緒に笑顔を作って欲しい。そんな思いを込めての提案でした。

そんな突然の提案に市長は、1つ返事ですぐにOKを出してくださいました。ありがとうございます。

最後に、市長が「自分達のペースでのんびりと無理せずに」と自分達の活動にご配慮くださりました。その言葉をむねに、楽しみながら、自分達の身の丈にあった活動を心掛けたいと思い、お礼を述べて市長応接室をあとにしました。

numazoo
~ぬまづごきげんパラソル~
毎月 第4土曜日(次回、2009年4月25日)
場所 沼津中央公園
ホームページ http://www.numazoo.com/
問合せ先 info@numazoo.com
中央公園  


Posted by numazoo

2009年04月03日

沼津大道芸倶楽部

お知らせです。numazooのホームページのトップ画像が変わりました。今月のメイン、東海大学の感性デザイン学科のインフィオラータの写真になりました。インフィオラータって何?とお思いの方、是非見て下さい。出し惜しみじゃないですけど、numazooブログではもうちょっとしたらしっかり書きます。なのでこちらへどうぞ。 http://www.numazoo.com/

今日は大道芸を披露してくれた、沼津大道芸倶楽部の方のことを書きます。天地賢龍くんのパフォーマンス良かったね。心が動くような素敵なパフォーマンスには、拍手と投げ銭。海外や大都市にあるように、粋な文化が沼津に生まれて欲しいと思います。

下の写真は、ここはぬまづ?って思ってしまうぐらい素敵な1コマ達です(笑)特にいちばん最後の写真はお気に入り。眺めてるだけでうっとりしちゃう。沼津にもこんな景色が出来る。それが分かったことはとても嬉しかったです。大道芸倶楽部の皆さんには、感謝感謝です(笑)




そんなこともあって、沼津大道芸倶楽部に遊びに行ってきました。下の玉はなんでしょう?もちろんのことながら、ジャグリングの練習玉です(笑)察しはついたかな。昨晩、ひたすら放り投げていました(笑)見学しようと思っていったら、深沢さんからこの玉をハイッて渡される。航平くんに時々ジャグリングしてもらって、目で技を盗む。難しいな~(笑)汗をかき、上着を脱ぎ、セーターを脱ぎ、ネクタイ緩めシャツ1枚、夢中になって、いつの間にか1時間近くも練習してました(笑)ジャグリング楽しいかも。ジャグリングはバランスがよくないと駄目。右でも左でも、同じように投げれないといけない。それに集中力がいる。深沢さんがお子さんにジャグリングをさせてたけど、俺も子供が出来たらジャグリングをさせようかなと思いました。集中力とバランス感覚は子供のころから磨いた方がいいからね。いつか俺もnumazooで披露できたらいいな(笑)妄想妄想(笑)

ちなみに今朝、筋肉痛でした(笑)多分、普段使わない筋肉を使ったからですね。痛タタタッ。だけど、筋肉痛がまだ翌日に来るという自分の若さが確認できて、ちょっと嬉しかったです。また遊びに行ってこようと思っています。

最後に、今日連絡があったのですが、沼津市のホームページに「明るい話題」という沼津に起こった出来事を紹介してくれるページがあるのですが、そこでnumazooを紹介してくれるそうです。ありがとうございます。メンバー共々とっても嬉しく感じています。またホームページにアップされたらこのブログで報告したいと思います。お楽しみに。

numazoo
~ぬまづごきげんパラソル~
毎月 第4土曜日(次回、2009年4月25日)
場所 沼津中央公園
ホームページ http://www.numazoo.com/
問合せ先 info@numazoo.com
中央公園  


Posted by numazoo

2009年04月01日

沼津朝日と広報ぬまづ

先日の沼津朝日に「ごきげんパラソル」の報道記事が掲載されていたらしい。
載せていただいていて恐縮ながら、沼津朝日をとっていない。
ごきげんパラソル当日、沼津朝日の新聞記者さんが、numazooをとても褒めてくださっていたのが印象的で、特に「リアルラジオ」を気に入ってくださっていた。
どんな風に書いてくださったんだろう?気になっていたところ、記事を読んだ仲間がメールで送ってくれました。

嬉しかったですね。写真付です。
ちょうど立ち上げ時の3人でのnumazooが生まれるまでの話を「リアルラジオ(トーキングパラソル)」してたときの場面ですね。
それにしてもありがたいことに、あますことなくnumazooの意図を載せてくれていました。
嬉しいですね。この記事を読んで、中央公園に遊びに来てくれる人が1人でも増えればいいなぁと思いました。

あと、今日広報ぬまづの4月15日号にnumazooのことを掲載して下さるそうです。もちろん、今月のメイン共催相手、東海大学の感性デザイン学科の学生さんによる2万本のチューリップの花びらの地上絵「インフィオラータ」の募集とあわせての掲載です。「インフィオラータ」って何?ってお思いでしょ。それに関しては、また後日このブログで発信したいと思います。お楽しみに。

NUMAZOO
~ぬまづごきげんパラソル~
毎月 第4土曜日(次回、2009年4月25日)
場所 沼津中央公園
ホームページ http://www.numazoo.com/
問合せ先 info@numazoo.com
中央公園  


Posted by numazoo