2010年07月28日

7月numazoo 2nd

2010年7月24日土曜日。とってもとっても暑かった。だけど木陰やパラソルの下に入ると風が抜けて気持ちよかった。そんな1日。7月numazooをやりました。去年は夏祭りと日程が被ったこともあり中央公園が使えず、自分とまると妻の3人でPiLOT脇でミニnumazoo。とりあえずパラソルを立ててやる!と奮起した夏と一転。今年はみんなで始めた夏numazooになりました(笑)今回もフォトムービーを作りましたので、ぜひご覧になってください(笑)



いや、本当に暑かった。チョークで地面にいつものnumazooコンセプトを書く作業も照り返しで、汗ダラダラ。朝でこんなんだったら、昼はどうなってしまうんだろ?と思いましたね。
暑いから上昇気流に乗って、シャボン玉があがるあがる。木々の緑、抜けるような青空、耳を澄ませばオカリナの音。音楽村のミュージシャンの方でオカリナ奏者の方が来園されました。オカリナは中央公園の雰囲気にバッチリでした。ジブリの曲はヤバイ、numazooに似合う(笑)ちなみに初来園の管楽器5重奏「ジーナ」、こちらもジブリ音楽を演奏してくださいました。
初めてと言えば、いつもnumazoo放送局でDJとして遊びに来てくださるtonoさんが宮崎の口蹄疫の義援金のために冷やしトマトと宮崎名物スコールを販売されました。そんなこともあり、コチラもnumazoo放送局のDJかるのさんの提案で、かるのさんの友達であるテレビ宮崎のディレクターさんと電話をつなぎ、生の宮崎の状況をnumazoo放送局で発信して下さいました。中央公園と宮崎が繋がる。素晴らしい時間でした。
お初つながりと言えば、ししまりんダイビングスクール提供の駿河湾の写真展。なかなか生きた駿河湾の魚を見る機会が沼津っ子でも意外に少ない。せめて写真だけでも見れるようにしたい。そんな思いをお話したところ、快くししまりんさんから提供をしていただいたのでした。
numazooカードも新店舗が2件追加。teshioさんとREFSさんです。両店主とも気にいって下さいました。無料で配布してますので、取りに遊びに来てください。
あとは、マニャーナさんのワンコインヘアーアレンジメントもお初。いいづかしゃんの奥さんや自分の奥さんもやって頂きましたが、なかなか素敵でした。夏アレンジって感じでしたね。うちの妻は先に帰ったのですが、自分が片付けして家に帰っても、髪だけは直さずいて、ずいぶん気に入っている様子でした(笑)
今回のnumazooランチは、牛山精肉店の牛山カレー。皆で電子ジャーを持ち寄ってご飯を炊いて食べました。暑い日のカレーは本当に美味しい。汗をかきながら、うまいカレーに舌鼓を打ちました。
今回の一番人気を2分したのは、ノリさんのかき氷とスプリンクラーでしたね(笑)ノリさんのフワフワカキ氷は行列が出来るほど人気ぶりで、特にフルーツジュレ付きのかき氷は本当に美味しかった。スプリンクラーには常連さんも出来たみたいで、いきなり水着で登場するお子さんもいらっしゃいました。うれしかったなぁ。

来月の8月numazooは8月28日。まち歩きステーション内にシャワー施設がありますので、どんなにびしょ濡れになっても安心ですよ(笑)ぜひご利用下さい。

最後に今回のnumazooで、ホームページの右上数字のパラソル数が100を超えます。numazooは来場者ではなく、numazooをいいなと思ってくださって、numazooでごきげんな笑顔を一緒に作ってくれた方、団体、モノ、コトを1パラソルとしてカウントしてきました。
これは夢ではありますが、いつか1000のパラソルを広げることができたならば、それを集めてアーカイブしたいと考えています。numazooに広がる1000パラソル、それは1000の意志であり、1000の誇りであり、1000の愛だと考えます。きっとそこには素敵なぬまづがあるような気がします。いつかそんな日がくることを願って、のんびりやっていこうと思います(笑)まずは100達成おめでとう!numazoo!うんうん。ではまた。